感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

LGBTを語るなら、コレは知るべき現場のリアル (アグネ承風社サイエンス)

著者名 吉美/著
出版者 アグネ承風社
出版年月 2021.12
請求記号 3679/00577/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238061527一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3679 36797
性的マイノリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3679/00577/
書名 LGBTを語るなら、コレは知るべき現場のリアル (アグネ承風社サイエンス)
著者名 吉美/著
出版者 アグネ承風社
出版年月 2021.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
シリーズ名 アグネ承風社サイエンス
シリーズ巻次 010
ISBN 978-4-910423-06-7
分類 3679
一般件名 性的マイノリティ
書誌種別 一般和書
内容紹介 人々が違いや個性を尊重し合うために-。日本で初めて作られたLGBTの支援団体を運営する著者が、LGBTの概念やLGBTという言葉が一般的でなかった2005年頃の状況、LGBT教育の必要性などを綴る。
タイトルコード 1002110100905

目次 第1話 そもそもLGBTとは何なのか(わたしも当てはまるSOGI(ソジ)という考え方
約10人に1人がLGBT ほか)
第2話 2005年頃、日本にLGBTという言葉が一般的でなかった頃(2014年でも「すべての性」と言い切っていた団体は1つだけ
「LGBT」は一枚岩ではない ほか)
第3話 ロールモデルがなかった頃のロールモデル(LGBTと結婚式
2004年、2005年のLGBTと結婚観 ほか)
第4話 幻想を抱かれるLGBTの世界(ステレオタイプ
「友人がLGBTだから、偏見はないから大丈夫」 ほか)
第5話 LGBT教育の必要性(勘違いされるLGBT支援の実情(残念なアライたち)
知識人、当事者にありがちな、私は絶対正しいという思い込み ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。