感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<叱る依存>がとまらない

著者名 村中直人/著
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2022.2
請求記号 141/01826/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238042899一般和書1階開架 貸出中 
2 西2132592987一般和書一般開架 貸出中 
3 熱田2232476537一般和書一般開架 在庫 
4 2332331095一般和書一般開架 貸出中 
5 2432666762一般和書一般開架 貸出中 
6 2732419771一般和書一般開架 貸出中 
7 千種2832288050一般和書一般開架 在庫 
8 瑞穂2932548155一般和書一般開架 貸出中 
9 中川3032449344一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132591326一般和書一般開架 在庫 
11 3232519508一般和書一般開架 在庫 
12 名東3332699473一般和書一般開架 貸出中 
13 山田4130913801一般和書一般開架 貸出中 
14 4331550980一般和書一般開架 貸出中 
15 富田4431482167一般和書一般開架 在庫 
16 徳重4630775825一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01826/
書名 <叱る依存>がとまらない
著者名 村中直人/著
出版者 紀伊國屋書店
出版年月 2022.2
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-314-01188-4
分類 1416
一般件名 怒り
書誌種別 一般和書
内容紹介 「叱る」には依存性があり、エスカレートしていく。その理由は脳の「報酬系回路」にある。「叱る」という行為の本質を科学の知見や社会で起きている出来事をもとに見つめ直し、<叱る依存>を回避するためのヒントを伝授する。
書誌・年譜・年表 <叱る依存>をより深く考えるためのブックリスト:p200〜201
タイトルコード 1002110091039

要旨 「叱る」には依存性があり、エスカレートしていく―その理由は、脳の「報酬系回路」にあった!児童虐待、DV、パワハラ、加熱するバッシング報道…。人は「叱りたい」欲求とどう向き合えばいいのか?つい叱っては反省し、でもまた叱ってしまうと悩む、あなたへの処方箋。
目次 1 「叱る」とはなにか(なぜ人は「叱る」のか?
「叱る」の科学―内側のメカニズムに目を向ける)
2 「叱る」に依存する(叱らずにいられなくなる人たち
「叱らずにいられない」は依存症に似ている
虐待・DV・ハラスメントとのあいだにある低くて薄い壁)
3 “叱る依存”は社会の病(なぜ厳罰主義は根強く支持されるのか?
「理不尽に耐える」は美徳なのか?
過ちからの立ち直りが許されないのはなぜか?)
4 “叱る依存”におちいらないために(「叱る」を手放す)
著者情報 村中 直人
 1977年生まれ。臨床心理士・公認心理師。一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事。Neurodiversity at Work株式会社代表取締役。2008年から支援事業「あすはな先生」の立ち上げと運営に携わり、現在は「発達障害サポーター’sスクール」での支援者育成にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。