感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自動車用エンジン半世紀の記録 国産乗用車用ガソリンエンジンの系譜1946-2000  改訂版

著者名 GP企画センター/編
出版者 グランプリ出版
出版年月 2022.2
請求記号 537/00958/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238000491一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 537/00958/
書名 自動車用エンジン半世紀の記録 国産乗用車用ガソリンエンジンの系譜1946-2000  改訂版
著者名 GP企画センター/編
出版者 グランプリ出版
出版年月 2022.2
ページ数 292p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87687-392-0
分類 53722
一般件名 自動車エンジン-歴史   ガソリン機関-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 サイドバルブから始まった戦後の乗用車用ガソリンエンジンは、弁形式の進化など高性能化が進み、排出ガス規制も乗り越え、さらなる高効率を求めて発展を続けてきた。その変遷を、時代やクラス別に詳細に紹介する。
タイトルコード 1002110088343

要旨 サイドバルブから始まった戦後の乗用車用ガソリンエンジンは、弁形式の進化を始めとした高性能化が進み、排出ガス規制なども乗り越え、さらなる高効率を求めて発展を続けてきた。本書はその変遷を、時代やクラス別に詳細に紹介する。
目次 世界水準の日本の自動車エンジン
戦後のサイドバルブエンジンの時代
国民車構想の影響と1000cc級エンジンの開発
新1500ccエンジンの登場とその改良
エンジン排気量拡大とV8エンジンの登場
直列6気筒OHC型エンジンの登場
1960年代の1000cc級エンジンの競演
1960年代後半の個性的なエンジン
1960年代後半の1500cc級エンジンの開発
1960年代から70年代の高性能エンジン
排気規制と1970年代のエンジン
1980年代のFF車用を中心とした計量エンジン
ターボ化とDOHC化による高性能エンジンの出現
V型エンジンの登場とその普及
1990年代の新エンジンと技術


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。