感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 8 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 8

書誌情報サマリ

書名

あなたを変える行動経済学 よりよい意思決定・行動をめざして

著者名 大竹文雄/著
出版者 東京書籍
出版年月 2022.1
請求記号 331/00546/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237999057一般和書1階開架ティーンズ貸出中 
2 瑞穂2932532886一般和書一般開架 貸出中 
3 志段味4530927799一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大竹文雄
行動経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00546/
書名 あなたを変える行動経済学 よりよい意思決定・行動をめざして
著者名 大竹文雄/著
出版者 東京書籍
出版年月 2022.1
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-487-81543-2
分類 331
一般件名 行動経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 高校生の悩みは行動経済学の視点で考えると解決する。若い世代を念頭に、サンクコストや損失回避といった行動経済学の考え方と応用例を紹介する。各章末にQ&Aも収録。早稲田塾の連続講義を書籍化。
タイトルコード 1002110088314

要旨 悩み多きすべての人々のために行動経済学の考え方と応用例を紹介!
目次 序章 直感が邪魔をする
第1章 「もったいない」を考える
第2章 損失は避けたい
第3章 先延ばしの心理
第4章 暗黙の選択の利用
第5章 みんながしています
第6章 ナッジとは何か?
第7章 仕事や勉強の中の行動経済学
著者情報 大竹 文雄
 大阪大学CiDER特任教授・経済学研究科(兼)。CiDERは大阪大学感染症総合教育研究拠点。1961年生まれ。京都府宇治市出身。京都大学経済学部卒。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。博士(経済学)(大阪大学、1996年)。専門は労働経済学、行動経済学。2008年日本学士院賞。大阪大学理事・副学長(2013年8月〜2015年8月)、日本経済学会会長(2020年5月〜2021年5月)などを歴任。新型インフルエンザ等対策推進会議委員(2021年4月〜)。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。