感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音楽心理学ことはじめ 音楽とこころの科学

著者名 エリザベス・ヘルムス・マーギュリス/著 二宮克美/訳
出版者 福村出版
出版年月 2022.1
請求記号 761/00336/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238037212一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 761/00336/
書名 音楽心理学ことはじめ 音楽とこころの科学
著者名 エリザベス・ヘルムス・マーギュリス/著   二宮克美/訳
出版者 福村出版
出版年月 2022.1
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-571-21042-6
原書名 原タイトル:The psychology of music
分類 76114
一般件名 音楽心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 ある音楽が頭から離れず、身体でリズムをとりたくなるのはなぜか。専門家から一般人まで、誰もが抱く音楽に関する疑問を解明する、音楽心理学の最新の研究成果と方法を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p195〜196
タイトルコード 1002110087039

目次 第1章 音楽心理学の理論と実践
第2章 音楽心理学の生物学的起源
第3章 言語としての音楽
第4章 正しいテンポで聴くこと
第5章 音楽演奏の心理学
第6章 人間の音楽性
第7章 音楽への熱望
第8章 音楽心理学のこれから
著者情報 マーギュリス,エリザベス・ヘルムス
 アーカンソー大学音楽認知研究所の所長・特別教授。音楽知覚認知学会会長(原書出版当時)。著書On Repeat:How Music Plays the Mind(New York:Oxford University Press,2013)で、音楽理論学会ワラス・ベリー賞、ならびに米国作曲家作詞家出版者協会ディームズ・テイラー/ヴァージル・トムソン賞を受賞。彼女の研究は、アメリカ国立科学財団から支援を受けている。現在はプリンストン大学音楽学部教授で音楽認知研究所を主導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二宮 克美
 愛知学院大学総合政策学部客員教授。名古屋大学大学院教育学研究科教育心理学専攻博士後期課程満期退学。教育学博士。専門は道徳性・社会性の発達心理学。最近は「音楽」の発達心理学を研究テーマに勉強中。趣味はスコア・リーディング。中学から音楽演奏活動を始め、現在も学生と一緒に演奏活動に参加。アマチュア演奏活動歴55年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。