感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋音楽史大図鑑

著者名 スティーヴ・コリッソン/ほか著 藤村奈緒美/訳
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2022.1
請求記号 7623/00674/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238045801一般和書1階開架 貸出中 
2 瑞穂2932585553一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スティーヴ・コリッソン 藤村奈緒美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7623/00674/
書名 西洋音楽史大図鑑
著者名 スティーヴ・コリッソン/ほか著   藤村奈緒美/訳
出版者 ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
出版年月 2022.1
ページ数 352p
大きさ 24cm
ISBN 978-4-636-97833-9
原書名 原タイトル:The classical music book
分類 7623
一般件名 音楽-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 はじめて「オペラ」を書いたのは誰? 記譜法システムの起源はどこにある? グレゴリオ聖歌から電子音楽まで、1000年にわたる西洋音楽の歩みを豊富な図版とともに解説する。作曲家人名録、用語集、索引なども掲載。
タイトルコード 1002110080309

要旨 はじめて「オペラ」を書いたのは誰だろう?記譜法システムの起源はどこにあるのだろう?作曲家はどうやって交響曲を作曲するのだろう?音楽史上の重要な音楽作品を取り上げ、作品の成り立ち、作曲技法の変遷、後世に与えた影響などをわかりやすく解説。フルカラーの図版と写真は目にも楽しく、巻末には作曲家60人分の人名録や用語集も収録。
目次 初期の音楽1000〜1400年
ルネサンス1400〜1600年
バロック1600〜1750年
古典派1750〜1820年
ロマン派1810〜1920年
ナショナリズム1830〜1920年
近代1900〜1950年
現代
著者情報 コリッソン,スティーヴ
 イギリスのチェリスト、講師、審査員。王立バーミンガム音楽院、バーミンガム大学、オープン・ユニバーシティで教鞭を執っている。多くの音楽祭やBBCヤングミュージシャンなどのコンクールの審査を務めてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤村 奈緒美
 1973年生まれ。東京大学文学部言語文化学科卒。司書職を経て翻訳家となる。中学・高校では吹奏楽部に所属し、大学入学後は趣味で声楽を習う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。