感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奪われたアルメニア ジェノサイドを生き延びた少女の物語  (世界人権問題叢書)

著者名 オーロラ・マルディガニアン/著 ヘンリー・レイフォード・ゲイツ/編集 上野庸平/訳
出版者 明石書店
出版年月 2021.12
請求記号 936/00683/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238047245一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オーロラ・マルディガニアン ヘンリー・レイフォード・ゲイツ 上野庸平
936 936
アルメニア-歴史 ジェノサイド

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 936/00683/
書名 奪われたアルメニア ジェノサイドを生き延びた少女の物語  (世界人権問題叢書)
著者名 オーロラ・マルディガニアン/著   ヘンリー・レイフォード・ゲイツ/編集   上野庸平/訳
出版者 明石書店
出版年月 2021.12
ページ数 290p
大きさ 20cm
シリーズ名 世界人権問題叢書
シリーズ巻次 106
ISBN 978-4-7503-5310-4
原書名 原タイトル:Ravished Armenia
分類 936
一般件名 アルメニア-歴史   ジェノサイド
書誌種別 一般和書
内容紹介 アルメニア人少女・オーロラはある日突然、家族とともに連行され、道中で苛烈な虐殺や性暴力に直面し、アメリカにたどり着くが…。第一次大戦中のオスマン帝国下におけるアルメニア人虐殺の問題を描いた体験記的小説。
タイトルコード 1002110080262

目次 アルシャルス、曙の光
パシャが来た時
恐ろしい日々の始まり
ヴァビ・ベイの選択
ケマル・ベイの残酷な微笑
ザプティエのやり方
徴募とコンスタンチノープルのハーレム
マラティア、死の町
ハッジ・ガフルのハーレムで
襲われた修道院
剣の遊び、そしてディヤルバクル
「イシム ヨック、ケイフィム チョック」
再会とシェイク・ジラン
ヴァルタベット翁と羊飼いの呼ぶ声
アンドラニク将軍の伝言
解説「アルメニア人虐殺事件とその余波」(渡辺大作)
著者情報 マルディガニアン,オーロラ
 本名、アルシャルイス・マルディギアン(Arshaluys Mardigian)。1901〜1994年。オスマン帝国マムレット・ウル・アジズ(現在のトルコ東部エラズー)に生まれ、14歳でアルメニア人虐殺に遭遇し、米国に亡命。口述筆記されたRavished Armenia:The Story of Aurora Mardiganian,the Christian Girl Who Lived Through the Great Massacres(1918年)及び映画Auction of Souls(1919年)により、「アルメニアのジャンヌダルク」として米国で広く知られ、アルメニア人虐殺の悲劇の象徴となった。その後、93歳まで米国で暮らし、ロサンゼルスで没した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ゲイツ,ヘンリー・レイフォード
 1878〜1937年。米国の作家。ニューヨークで新聞記者・編集者として働くかたわら、作家としても活動した。妻のエレノア・ゲイツとともに米国に亡命したオーロラ・マルディガニアンの法定後見人となった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上野 庸平
 1984年福岡県生。上智大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士後期課程在籍(アフリカ地域研究)。上智大学大学院実践宗教学研究科博士前期課程修了。修士(文学)。専門は死生学、宗教学。主な業績に「近代フランスにおける仏教受容の一様相」(第17回中外日報社主催「涙骨賞」本賞受賞論文、2021年)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。