感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

商業美術家の逆襲 もうひとつの日本美術史  (NHK出版新書)

著者名 山下裕二/著
出版者 NHK出版
出版年月 2021.12
請求記号 7021/00694/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238001010一般和書1階開架 在庫 
2 西2132575248一般和書一般開架 在庫 
3 2732406166一般和書一般開架 在庫 
4 4331539900一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7021/00694/
書名 商業美術家の逆襲 もうひとつの日本美術史  (NHK出版新書)
著者名 山下裕二/著
出版者 NHK出版
出版年月 2021.12
ページ数 222p
大きさ 18cm
シリーズ名 NHK出版新書
シリーズ巻次 666
ISBN 978-4-14-088666-3
分類 70215
一般件名 日本美術-歴史-江戸時代   日本美術-歴史-近代
書誌種別 一般和書
内容紹介 商業美術こそが、日本美術の伝統を継承し、次の時代の表現を生み出す原動力となってきた。従来の日本美術史の枠をはみ出した商業美術家たちの作品をカラーで紹介するとともに、彼らが近年注目を集める理由を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p220〜222
タイトルコード 1002110076464

要旨 本書では、日本美術のメインストリームから外れたことで、美術史上、正当な評価を受けてこなかった商業美術家たちを「再評価」するだけでなく、むしろ彼らを本流として明治以降の美術史を再考してみたいと思っています。…おそらく二〇年後には、本書に登場する画家の幾人かは「この人が忘れられていたなんて信じられない!」と言われるようになっているでしょう。
目次 1 商業美術の到達点(花鳥画の名手はなぜ忘れられたか
美人画の巨匠と知られざる名工
江戸の美意識はいかに受け継がれたか)
2 浮世絵から新版画まで(浮世絵というターニングポイント
「芳」の絵師たちから美術史を見る
維新後になぜ挿絵文化が花開いたか
大正期の新版画は何を目指していたのか)
3 戦後の商業美術へ(デザイン・イラストの革命児たち
つげ義春の原画は、将来国宝になる
自分の「眼」で見るということ)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。