感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歌舞伎を読む 武の巻  源平合戦

著者名 大矢芳弘/編著
出版者 森話社
出版年月 2021.11
請求記号 774/00455/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238070981一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 774/00455/2
書名 歌舞伎を読む 武の巻  源平合戦
著者名 大矢芳弘/編著
出版者 森話社
出版年月 2021.11
ページ数 427p
大きさ 20cm
巻書名 源平合戦
ISBN 978-4-86405-164-4
分類 774
一般件名 歌舞伎
書誌種別 一般和書
内容紹介 歌舞伎の名台詞と名詞章を楽しむアンソロジー。武の巻は、「平家物語」と「義経記」の世界を描いた10作品を選び、原作から台詞と詞章を抜粋、場面の状況設定を現代語で補って収録する。脚注や舞台装置のイメージ図付き。
書誌・年譜・年表 文献:p427
タイトルコード 1002110072060

要旨 歌舞伎の名台詞と名詞章を楽しむアンソロジー。「武の巻」は、平家物語と義経記の世界敗者を思いやる「判官びいき」。
目次 第1章 おごる平家(『源平布引滝』
『平家女護島』
『鬼一法眼三略巻』)
第2章 源氏の旗揚げ(『梶原平三誉石切』
『ひらかな盛衰記』
『一谷嫰軍記』 ほか)
第3章 判官びいき(『御所桜堀川夜討』
『義経千本桜』
『勧進帳』)
解説 語り継ぐべき戦争体験
著者情報 大矢 芳弘
 1964年、東京に生まれる。1987年、学習院大学法学部を卒業。演劇評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。