感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツをしない子どもたち (扶桑社新書)

著者名 田中充/著 森田景史/著
出版者 育鵬社
出版年月 2021.11
請求記号 7802/00143/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237955125一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232456158一般和書一般開架 在庫 
3 中村2532323546一般和書一般開架 在庫 
4 2632459372一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932518000一般和書一般開架 在庫 
6 守山3132569033一般和書一般開架 在庫 
7 徳重4630746081一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7802/00143/
書名 スポーツをしない子どもたち (扶桑社新書)
著者名 田中充/著   森田景史/著
出版者 育鵬社
出版年月 2021.11
ページ数 205p
大きさ 18cm
シリーズ名 扶桑社新書
シリーズ巻次 414
ISBN 978-4-594-08808-8
分類 78021
一般件名 スポーツ
書誌種別 一般和書
内容紹介 子どもたちの体力が低下し、若者のスポーツ離れが進む中で、「体を動かす喜び」をどのように子どもたちに伝えることができるのか。現状の課題を浮き彫りにするとともに、解決策のヒントとなるさまざまな取り組みを紹介する。
タイトルコード 1002110066030

要旨 「若者のスポーツ離れ」が進む中で「体を動かす喜び」をどのように子どもたちに伝えることができるか?さまざまな取り組みを探る!
目次 はじめに 新型コロナウイルス禍が子どもからスポーツを奪った
第1章 子どもたちの体力は低下しているか
第2章 東日本大震災で被災した福島県の子どもたちはどうなったか
第3章 新型コロナウイルス禍の子どもたちのスポーツへの影響
第4章 野球の競技人口減少
第5章 東京五輪から見えたスポーツ環境の課題
第6章 新たなスポーツ文化は生まれるか
あとがき 東京五輪・パラリンピックは子どもたちに何を伝えたか
著者情報 田中 充
 産経新聞運動部記者。1978年京都生まれ。早稲田大学法学部卒業後、地方紙を経て産経新聞社に入社。2005年からスポーツ分野を担当し、プロ野球やメジャーリーグを担当後、五輪は2012年ロンドン大会から21年東京大会まで夏冬5大会連続で取材した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 景史
 産経新聞論説委員兼運動部記者。1970年大阪生まれ。1993年産経新聞社に入社。大阪本社運動部、社会部などを経て、2009年から東京本社運動部。2008年北京、12年ロンドンの五輪2大会で柔道競技を担当。このほか、レスリング、相撲、日本オリンピック委員会(JOC)を担当し、東京五輪は招致活動から取材する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。