感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スポーツファイナンス入門 プロ野球とプロサッカーの経営学

著者名 西崎信男/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2021.10
請求記号 780/00902/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237955117一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 780/00902/
書名 スポーツファイナンス入門 プロ野球とプロサッカーの経営学
著者名 西崎信男/著
出版者 税務経理協会
出版年月 2021.10
ページ数 3,3,148p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-419-06832-5
分類 780
一般件名 スポーツ産業   財務管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 経営・会計の基本とともに「カネの流れ」「スポーツビジネスの仕組み」を学べる経営・ファイナンスの入門書。英国プレミアリーグ・NPBの財務データを例に、ビジネスとして肥大化するプロスポーツの実像を資金面から紐解く。
タイトルコード 1002110064748

要旨 英国プレミアリーグ・NPBの財務データを例に、経営・会計の基本とともに「カネの流れ」「スポーツビジネスの仕組み」を学ぶ経営・ファイナンスの入門書。有名サッカー選手は資産計上されるのか?放映権料がクラブ運営に与える影響は?ビジネスとして肥大化するプロスポーツの実像を資金面から紐解く。
目次 スポーツファイナンスをどう学ぶか
事例にみるスポーツファイナンス
プロスポーツ球団(クラブ)の経営開示の問題
サッカー選手は設備なのか―移籍に伴う選手登録権の「減価償却」
このクラブにお金を貸して大丈夫か―キャッシュ(現金)が王様
プロサッカーを儲かるビジネスへ転化させたフィナンシャル・フェア・プレー規制
貸借対照表(BS:Balance Sheet)―資産と負債・資本
損益計算書(PL:Profit and Loss Statement)
キャッシュフロー計算書(CFS:The Cash Flow Statement)
資金調達―サポータートラストの展開と問題点(事例:AFC Wimbledon)
米国・EU諸国における情報開示について
企業価値(Valuation)
著者情報 西崎 信男
 東京都出身。慶應義塾大学経済学部卒。博士(経営学)(長崎大学)、MBA(米・テンプル大学)、中小企業診断士。住友信託銀行(現三井住友信託銀行)、大和証券SMBC等を経て、2006年〜2016年:東海大学経営学部経営学科教授(経営学、経営戦略論、スポーツマネジメント、財務管理等担当)。2016年〜2018年:上武大学大学院・ビジネス情報学部国際ビジネス学科教授(スポーツ産業論、経営戦略論、経営組織論、国際経営論等担当)。2018年〜現在:九州産業大学人間科学部スポーツ健康科学科教授(スポーツマネジメント論、スポーツファイナンス論等担当)。在英9年(ロンドン大学LSE大学院等留学、証券現地法人勤務)。東京、ロンドンでの投資銀行業務、国際金融業務の経験長い。所属学会等:日本スポーツ産業学会、日本経営診断学会、証券経済学会、日本ホスピタリティ・マネジメント学会、早稲田大学スポーツナレッジ研究会、中小企業診断士三田会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。