感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美麗島紀行 つながる台湾  (新潮文庫)

著者名 乃南アサ/著
出版者 新潮社
出版年月 2021.11
請求記号 9156/00976/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132575628一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9156/00976/
書名 美麗島紀行 つながる台湾  (新潮文庫)
著者名 乃南アサ/著
出版者 新潮社
出版年月 2021.11
ページ数 301p
大きさ 16cm
シリーズ名 新潮文庫
シリーズ巻次 の-9-51
ISBN 978-4-10-142560-3
分類 9156
一般件名 台湾-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 美しき、麗しの宝島、台湾。数奇な運命を辿ったこの島に魅了された乃南アサが、丹念に各地を歩き、人々と語り合い、ともに食べ、その素顔を描きだす。歴史と人に寄り添った、珠玉の紀行エッセイ。
タイトルコード 1002110064519

要旨 美しき、麗しの宝島、台湾。数奇な運命を辿ったこの島に魅了された作家が、丹念に各地を歩き、人々と語り合い、ともに食べ、その素顔を描き出す。日本人の親友の妹と結婚した考古学者、日本統治下時代を「懐かしくて悔しくて」と語る古老、零戦乗りを祀る人々。そうした彼らの面影には私たちが見失った私たち自身の顔も浮かび上がるのだった―。歴史と人に寄り添った、珠玉の紀行エッセイ。
目次 時空を超えて息づく島
夏場も時代も乗り越えた小碗の麵
牛に引かれて、ならぬ「牛舌餅」にひかれて
台中で聞く「にっぽんのうた」
道草して知る客家の味
過去と未来を背負う街・新竹
「お手植えの黒松」が見てきた歳月
宋文薫先生夫妻
淡水の夕暮れ
矛盾と摩擦の先にあるもの
日本統治時代の幕開けと終焉―宜蘭
嘉南の大地を潤した日本人―八田與一
「文創」が生み出すもの
三地門郷で聞く日本の歌


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。