感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父のビスコ

著者名 平松洋子/著
出版者 小学館
出版年月 2021.10
請求記号 9146/11319/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237961602一般和書1階開架 在庫 
2 西2132567799一般和書一般開架 在庫 
3 2332318068一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532326309一般和書一般開架 在庫 
5 2632459844一般和書一般開架 在庫 
6 千種2832264929一般和書一般開架 在庫 
7 瑞穂2932519974一般和書一般開架 在庫 
8 中川3032427480一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132570866一般和書一般開架 在庫 
10 3232496780一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332676844一般和書一般開架 在庫 
12 山田4130905609一般和書一般開架 在庫 
13 徳重4630748335一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/11319/
書名 父のビスコ
著者名 平松洋子/著
出版者 小学館
出版年月 2021.10
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-09-388841-7
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 父の死に接してから、かつて過ごした倉敷の時間や場所がいっそう親しく身辺にまとわりつくようになった-。平松洋子の自伝的エッセイ集。『本の窓』連載を単行本化。「旅館くらしき」創業者・畠山繁子による随筆も収録。
タイトルコード 1002110062927

要旨 「柔らかい宝石を食べている心地がする」父の死に接してから、かつて過ごした倉敷の時間や場所がいっそう親しく身辺にまとわりつくようになった。「旅館くらしき」創業者による名随筆を同時収録。三世代の記憶を紡ぐ初めての自伝的エッセイ集。
目次 1(父のどんぐり
母の金平糖
風呂とみかん
冬の鉄棒
白木蓮の家)
2(ピンクの「つ」
ばらばらのすし
ふ、ぷかり
やっぱり牡蛎めし
「悲しくてやりきれない」
「四季よ志」のこと
饅頭の夢)
3(おじいさんのコッペパン
すいんきょがでた
眠狂四郎とコロッケ
インスタント時代
ショーケン一九七一
ミノムシ、蓑虫)
4(「旅館くらしき」のこと
『倉敷川 流れるままに』畠山繁子著より)
5(流れない川
民藝ととんかつ
祖父の水筒
場所
父のビスコ
支流 あとがきに代えて)
著者情報 平松 洋子
 1958年岡山県倉敷市生まれ。東京女子大学文理学部社会学科卒業。食と生活、文芸と作家をテーマに幅広い執筆で知られる。2006年『買えない味』でBunkamuraドゥマゴ文学賞、12年『野蛮な読書』で講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。