感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民俗的歴史論へ向けて (やまかわうみ叢書)

著者名 宮田登/[著] 川島秀一/編
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2021.10
請求記号 380/00202/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237947767一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 380/00202/
書名 民俗的歴史論へ向けて (やまかわうみ叢書)
著者名 宮田登/[著]   川島秀一/編
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2021.10
ページ数 243p
大きさ 21cm
シリーズ名 やまかわうみ叢書
ISBN 978-4-908028-65-6
分類 3804
一般件名 民俗学
書誌種別 一般和書
内容紹介 都市や妖怪、災害、差別など独自の民俗学を展開した宮田登。1970年代以降、歴史学と民俗学の双方に目配りした宮田の論考・エッセイを収録する。著書一覧付き。
書誌・年譜・年表 宮田登著書一覧:p240〜243
タイトルコード 1002110060390

要旨 都市、妖怪、災害、差別など独自の民俗学を展開。1970年代以降、歴史学と民俗学の双方に目配りした民俗学者の論考・エッセイ。
目次 宮田登の民俗学
宮田登が示した課題としての民俗学
怪異の発生と境界
第1部 民俗的歴史論へ向けて(「民俗的歴史」論の動向―民俗学の方法論をめぐって
長者の没落と死 ほか)
第2部 都市と現代(都市民俗学の基準
都市型犯罪の世相史 ほか)
第3部 災害と疫病(災害のフォークロア
流行神の性格 ほか)
第4部 ケガレと差別(白のフォークロア
非・常民の信仰 ほか)
第5部 妖怪(柳田国男『妖怪談義』から
妖怪トポロジー ほか)
著者情報 川島 秀一
 1952年生まれ。宮城県気仙沼市出身。法政大学社会学部卒業。博士(文学)。東北大学附属図書館、気仙沼市史編纂室、リアス・アーク美術館、神奈川大学特任教授、東北大学災害科学国際研究所教授等を経て、同研究所シニア研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 宮田登の民俗学   4-11
川島秀一/著
2 宮田登が示した課題としての民俗学   12-19
石井正己/著
3 怪異の発生と境界   20-27
常光徹/著
4 「民俗的歴史」論の動向   民俗学の方法論をめぐって   30-41
5 長者の没落と死   42-49
6 ヒヨリミビト   50-55
7 民間信仰におけるミロク   農耕社会のユートピア   56-62
8 都市民俗学の基準   64-73
9 都市型犯罪の世相史   74-91
10 日系人の民俗誌   92-104
11 災害のフォークロア   106-122
12 流行神の性格   123-128
13 祀り棄ての論理   129-135
14 白のフォークロア   138-145
15 非・常民の信仰   146-158
16 力と信仰と被差別   159-167
17 白山信仰と被差別   168-177
18 柳田国男『妖怪談義』から   180-184
19 妖怪トポロジー   185-218
20 妖怪の音声   219-232
21 家の怪異   233-239
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。