感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶の湯の茶碗 第5巻  樂茶碗

著者名 赤沼多佳/監修 竹内順一/監修 谷晃/監修
出版者 淡交社
出版年月 2021.10
請求記号 751/00244/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210938924一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 751/00244/5
書名 茶の湯の茶碗 第5巻  樂茶碗
著者名 赤沼多佳/監修   竹内順一/監修   谷晃/監修
出版者 淡交社
出版年月 2021.10
ページ数 495p
大きさ 26cm
巻書名 樂茶碗
ISBN 978-4-473-04435-8
分類 751
一般件名 茶碗
書誌種別 一般和書
内容紹介 茶の湯の茶碗を、正面や側面、見込みなどの写真とともに紹介。第5巻は、初代・長次郎から16代・吉左衛門まで、樂家歴代の作品を解説。樂家と関わりのある窯・大樋焼の作品等も収録する。茶碗を所蔵する美術館ガイドも掲載。
タイトルコード 1002110056781

要旨 作者によって趣の異なる樂茶碗一二〇碗。長次郎、光悦、道入…あなたの好きな茶碗はどれですか?
目次 第1章 樂家歴代と本阿弥光悦(初代 長次郎
田中宗慶
2代 吉左衞門・常慶
本阿弥光悦
3代 道入 ほか)
第2章 玉水焼と大樋焼(玉水焼 初代 一元
大樋焼 初代 長左衛門
大樋焼 歴代)
総論 茶碗考―樂茶碗創成
著者情報 樂 直入
 樂家15代。陶芸作家。公益財団法人樂美術館館長。1949年、樂家14代・覚入の長男として生まれる。73年、東京藝術大学美術学部彫刻科卒業。同年イタリアに留学。75年、帰国後作陶に入る。81年、15代・吉左衞門を襲名。2019年に長男に家督を譲り、以後、隠居名・直入を名乗る。2000年、フランス政府より芸術・文化勲章シュヴァリエを受章。07年、滋賀県・佐川美術館内に樂吉左衞門館が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。