感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦間期日本陸軍の宣伝政策 民間・大衆にどう対峙したか

著者名 藤田俊/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2021.9
請求記号 396/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237940648一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 396/00175/
書名 戦間期日本陸軍の宣伝政策 民間・大衆にどう対峙したか
著者名 藤田俊/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2021.9
ページ数 308p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8295-0817-6
分類 39621
一般件名 陸軍-日本   宣伝
書誌種別 一般和書
内容紹介 総力戦対応に向けた国家総動員体制の確立に「宣伝」はどのような影響を与えたのか? 陸軍の情報・宣伝政策と大衆化を牽引した新聞・雑誌等のメディアの関係性を分析。戦間期の陸軍・民間・大衆の相互関係を明らかにする。
タイトルコード 1002110055122

要旨 総力戦対応に向けた国家総動員体制の確立に「宣伝」はどのような影響を与えたのか?陸軍の情報・宣伝政策と大衆化を牽引した新聞・雑誌・ラジオ・映画・展示等のメディアの関係性を分析。従来の研究では等閑視されてきた戦間期の陸軍・民間・大衆の相互関係を理解する枠組みを提示。
目次 視角と課題
第1部 軍事活動の多義化と大衆社会への順応―一九一八〜一九二九(シベリア出兵下の新聞操縦
陸軍省新聞班の設立
桜井忠温と軍事の大衆化
済南事件の善後処置)
第2部 陸軍宣伝の変容と国策主導に向けた展開―一九三〇〜一九三九(浜口内閣期軍制改革問題と「満二十五年陸軍記念日事業」
満洲事変前後の陸軍宣伝
日中戦争前後の陸軍宣伝)
戦間期の陸軍宣伝と民間・大衆
著者情報 藤田 俊
 北九州市立大学基盤教育センター准教授。1985年東京都生まれ。2008年中央大学文学部史学科日本史学専攻卒業。2019年中央大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程修了、博士(史学)。調布市歴史資料研究補助員、国際基督教大学高等学校非常勤講師、中央大学兼任講師などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。