感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

銭躍る東シナ海 貨幣と贅沢の一五〜一六世紀  (講談社選書メチエ)

著者名 大田由紀夫/著
出版者 講談社
出版年月 2021.9
請求記号 337/00373/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238219083一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 337/00373/
書名 銭躍る東シナ海 貨幣と贅沢の一五〜一六世紀  (講談社選書メチエ)
著者名 大田由紀夫/著
出版者 講談社
出版年月 2021.9
ページ数 275p
大きさ 19cm
シリーズ名 講談社選書メチエ
シリーズ巻次 754
ISBN 978-4-06-525245-1
分類 33721
一般件名 貨幣-日本   貨幣-中国   貨幣-朝鮮
書誌種別 一般和書
内容紹介 15世紀後半、北京で流行し始めた派手な消費生活はやがて朝鮮半島・日本列島にも伝播した。「贅沢の連鎖」はなぜ起きたか? 同時発生した悪貨の横行の原因は? 共進化する東アジア史を、貨幣という視点から捉える試み。
書誌・年譜・年表 文献:p253〜272
タイトルコード 1002110051793

要旨 一五世紀後半、北京で流行しはじめた派手な消費生活はやがて朝鮮半島・日本列島にも伝播し、珠玉・絹・陶磁器などの「唐物」、そして大量の銭や銀が、東シナ海を激しく往来することとなる。大陸・半島・列島にわたる「贅沢の連鎖」はなぜ起きたか?明・朝・日で同時発生した悪貨の横行の原因は何か?東アジア各地の経済成長と貨幣の変動は、相互連動する世界史的事件であった!共進化する東アジア史を、貨幣という視点から捉える試み。
目次 第1章 贅沢は連鎖する―明・朝・日の経済成長(大陸における贅沢風潮
半島の奢侈化と唐物交易の展開
列島における唐物消費の拡大
連鎖の背景―経済復興する大陸
芽吹く半島の経済
列島の経済変動)
第2章 悪銭と悪布―巻き起こる通貨変動(大陸の悪銭と揀銭
列島の通貨変動
半島の通貨変動)
第3章 そして「倭銀」があらわれた(停滞する列島経済
劣悪化する大陸の銭
変容する東アジア海域の交易
環シナ海域交易の沈滞
「倭銀」登場)
第4章 活況と騒乱の東アジア―シルバー・ラッシュがもたらしたもの(撰銭令ふたたび―一六世紀中葉・その一
米遣いの展開―一六世紀中葉・その二
銭から米へ―一六世紀後半
銀でつながる東アジア)
おわりに―「唐物」と「夷貨」:東アジア史を動かす“モノ”
著者情報 大田 由紀夫
 1965年、長野県生まれ。立命館大学文学部卒業、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、鹿児島大学法文学部教授。専攻は中国近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。