感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

伊勢商人の世界 経済と文化

著者名 後藤隆之/著
出版者 黎明書房
出版年月 2021.8
請求記号 6721/00125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237916705一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6721/00125/
書名 伊勢商人の世界 経済と文化
著者名 後藤隆之/著
出版者 黎明書房
出版年月 2021.8
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-654-07689-5
一般注記 三重県良書出版会 平成2年刊の再刊
一般注記 布装
分類 672156
一般件名 商人   三重県-商業-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 革新的経営で商いの道を拓き、江戸経済のリーダーとして活躍。豊かな遊び心でふるさとの文化に生き、伊勢路にルネサンスの花を咲かせた伊勢商人たちの群像と歴史を論じる。
書誌・年譜・年表 伊勢商人等関係年表:p260〜267 文献:p274〜276
タイトルコード 1002110045629

要旨 革新的経営で商いの道を拓き、江戸経済のリーダーとして活躍し、豊かな遊び心でふるさとの文化に生き、伊勢路にルネサンスの花を咲かせた商人たちの群像と歴史を探る―
目次 1 伊勢商人の登場
2 綿の道
3 大伝馬町界隈
4 流通革新
5 伊勢商人の名族
6 伊勢商人の心
7 道と町と人と
8 終りに―経済と文化
著者情報 後藤 隆之
 大正9年4月10日三重県河芸郡黒田村(現、河芸町)三行に生まれる。三重県立津中学より東京商科大学(現、一橋大学)へ進学。昭和18年12月1日より学徒出陣で軍務、昭和22年ソ連地区より復員。戦後、病と闘いながら会社、団体等の勤務を経て、公認会計士、税理士の道を歩む。日本公認会計士協会の理事、監事、東海会副会長等の業界役職を歴任。三重地方最低賃金審議会(会長)、三重県収用委員会委員(会長代理)、三重県大型店舗審議会委員(会長)、津市立三重短期大学講師など、国・県・市の公職を歴任。五十鈴監査法人及び後藤・今村会計事務所元代表。平成元年度三重県産業功労者として表彰を受く。平成14年1月30日死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。