感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スモールM&A実務ハンドブック

著者名 五十嵐次郎/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.8
請求記号 3354/00391/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237915277一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3354/00391/
書名 スモールM&A実務ハンドブック
著者名 五十嵐次郎/著
出版者 中央経済社
出版年月 2021.8
ページ数 7,5,354p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-502-37251-3
分類 33546
一般件名 企業買収   中小企業
書誌種別 一般和書
内容紹介 M&Aの基本と要点から、実務の勘所までを示した入門書。オーナー経営者が直面する経営課題を解決する手段のひとつとして、取引事例が急増しているスモールM&Aに焦点を当て、詳細かつ丁寧に解説する。事例やQ&Aも収録。
書誌・年譜・年表 文献:p350〜351
タイトルコード 1002110042167

要旨 顧問税理士、金融機関職員が押さえておきたい、スモールM&Aの基本と要点から、知って得する実務の勘所まで示した入門実務書。事業を引き継ぎたい企業オーナーも買う側もこの1冊で準備万全!豊富な事例なQ&Aで、実務者ならではの視点から分かりやすく解説。
目次 第1部 一般的なM&Aの概要と手続き(M&A概論
デュー・ディリジェンスの基本と要点 ほか)
第2部 スモールM&Aの基本と実務(スモールM&Aの概論
スモールM&A実務手続きの実際 ほか)
第3部 スモールM&Aと事業承継・事業再生(スモールM&Aと事業承継
スモールM&Aと事業再生)
第4部 ケーススタディ・Q&A(6社のソリューション事例と1つのストーリー
スモールM&AのQ&A)
著者情報 五十嵐 次郎
 1995年、三和銀行(現三菱UFJ銀行)に入行し支店の主要取引先を担当。その後、監査法人系コンサルティングに入社し、財務コンサルティング業務に従事。2006年に、みずほコーポレートアドバイザリーに入社(みずほキャピタルパートナーズを兼務)。M&Aアドバイザリー業務やプライベートエクイティ投資業務に従事。多数のアドバイザリー案件、投資案件を担当。2012年に、地域経済活性化支援機構に入社。案件実務責任者として、地域・地方の中核企業に対する事業再生支援業務を担当。その後、M&Aアドバイザリー会社にて中小企業のM&A仲介・アドバイザリー業務、金融機関等のソーシング業務も担当。2021年に、M&Aアドバイザリー会社のファイブ・アンド・ミライアソシエイツ株式会社を設立。現在、M&Aアドバイザリー業務に日々邁進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。