感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 19 在庫数 19 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの本で平和をつくる イエラ・レップマンの目ざしたこと

著者名 キャシー・スティンソン/文 マリー・ラフランス/絵 さくまゆみこ/訳
出版者 小学館
出版年月 2021.7
請求記号 エ/33956/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237910864じどう図書じどう開架 在庫 
2 熱田2232444519じどう図書じどう開架 在庫 
3 2332307756じどう図書じどう開架 在庫 
4 2432630305じどう図書じどう開架 在庫 
5 中村2532313521じどう図書じどう開架 在庫 
6 2632446684じどう図書じどう開架 在庫 
7 2732382706じどう図書じどう開架 在庫 
8 千種2832249599じどう図書じどう開架 在庫 
9 瑞穂2932500545じどう図書じどう開架 在庫 
10 中川3032414355じどう図書じどう開架 在庫 
11 守山3132558093じどう図書じどう開架 在庫 
12 3232484125じどう図書じどう開架 在庫 
13 名東3332658925じどう図書じどう開架 在庫 
14 天白3432444952じどう図書じどう開架 在庫 
15 南陽4230978050じどう図書じどう開架 在庫 
16 4331520462じどう図書じどう開架ちしきの本在庫 
17 富田4431460015じどう図書じどう開架 在庫 
18 志段味4530911868じどう図書じどう開架 在庫 
19 徳重4630733444じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エ エ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/33956/
書名 子どもの本で平和をつくる イエラ・レップマンの目ざしたこと
著者名 キャシー・スティンソン/文   マリー・ラフランス/絵   さくまゆみこ/訳
出版者 小学館
出版年月 2021.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 22×24cm
ISBN 978-4-09-725123-1
一般注記 奥付のタイトル(誤植):子どもの本で平和を作る
原書名 原タイトル:The lady with the books
分類
一般件名 児童図書
個人件名 Lepman,Jella
書誌種別 じどう図書
内容紹介 戦後の混乱した街中。ある建物の前に人びとの列を見つけた少女は、弟と一緒に列にならんで入ってみました。するとそこには、数えきれない程の本が並んでいて…。子どもの本を通して希望の種をまいたイエラ・レップマンの物語。
タイトルコード 1002110038535

要旨 本を見ていれば、おなかがすいているのも、わすれられるかもしれません。いろんな国のお話を読んで、想像してみたら、どんなに楽しいでしょう。イエラ・レップマンは、戦争でなにもかも失ったときに、「子どもたちに笑顔をとりもどしたい」と行動をおこした人です。子どもの本の力を信じて、子どもの本で平和をつくろうと世界に呼びかけました。この絵本は、子どもたちにとって、本が、どんなにすばらしいものかを伝えています。
著者情報 スティンソン,キャシー
 カナダのトロント生まれ。学校で教え、2人の子どもを育てながら作品を書く。『あかがいちばん』(ほるぷ出版)、『The Man with the Violin』でカナダ児童文学賞をはじめ、多くの賞を受賞。イエラ・レップマンが設立した国際的組織であるIBBYのカナダ支部の長年のメンバーである。カナダ、オンタリオ州ロックウッド在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ラフランス,マリー
 グラフィックアートとエッチングを学び、サンフランシスコとニューヨークで版画家として働いた後、イラストレーションの仕事を始める。児童書を数多く手がけ、児童書作家としては最高の賞であるカナダ総督府文学賞に3度ノミネートされる。『The True Tale of a Giantess,Bunny the Brave War Horse』、『A Hen for Izzy Pippik』は数々の賞を受賞している。カナダ、ケベック州モントリオール在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さくま ゆみこ
 東京生まれ。出版社勤務、教職などを経て、フリーの翻訳者・編集者に。JBBY会長、「アフリカ子どもの本プロジェクト」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。