感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

コアラの国の教育レシピ 日本人教師が見たオーストラリアの学校

著者名 本柳とみ子/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.7
請求記号 3727/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832272245一般和書一般開架 貸出中 
2 名東3332729940一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3727/00008/
書名 コアラの国の教育レシピ 日本人教師が見たオーストラリアの学校
著者名 本柳とみ子/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2021.7
ページ数 311p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-344-93379-8
分類 37271
一般件名 オーストラリア-教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 覚えるより考えることを重視する。コミュニティみんなで学校を支える…。日本人英語教師が、日豪の学校教育を徹底分析。違いを尊重し、同じであることを求めないオーストラリアの教育について、多岐にわたるテーマで記述する。
書誌・年譜・年表 文献:p307〜308
タイトルコード 1002110037268

要旨 違いを尊重し、同じであることを求めない。日本人英語教師が日豪の学校教育を徹底分析。学校関係者、保護者、教育に関心のある人必読の一冊。
目次 第1章 学校はどんなところか
第2章 教育制度はどうなっているか
第3章 教育活動はどのように行われているか
第4章 学校はどのように運営されているか
第5章 オーストラリアの学校は多色刷り
第6章 オーストラリアの先生
第7章 授業をのぞいてみた
第8章 家庭は大切な教育の場
著者情報 本柳 とみ子
 公立中学校で26年間教鞭をとったあと、大学院で海外の教育について研究を始める。その後、慶應義塾普通部、東京海洋大学、早稲田大学等で非常勤講師をしながら研究を続ける。2012年、早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。