感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スタンフォード大学の共感の授業 人生を変える「思いやる力」の研究

著者名 ジャミール・ザキ/著 上原裕美子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.7
請求記号 141/01790/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932502400一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャミール・ザキ 上原裕美子
共感

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 141/01790/
書名 スタンフォード大学の共感の授業 人生を変える「思いやる力」の研究
著者名 ジャミール・ザキ/著   上原裕美子/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2021.7
ページ数 3,404p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-11208-3
原書名 原タイトル:The war for kindness
分類 1416
一般件名 共感
書誌種別 一般和書
内容紹介 共感は本能ではなく、自分で伸ばせるスキル。差別、文学、医療、警察組織、テクノロジーといった切り口で、共感の具体的な役割や可能性を丁寧に描く。「分断」「不寛容」の時代を生き抜くために必須の教養が身につく。
タイトルコード 1002110037102

要旨 共感は本能ではない。自分で伸ばせる能力だ!スタンフォード大学の人気准教授が教える「分断」「不寛容」の時代を生き抜くための必須教養。
目次 プロローグ 共感とやさしさをめぐる探求の旅へ
第1章 共感は「本能」か―マインドセット研究でわかった心と脳の真実
第2章 僕らは共感を「選択」している―いったい何が「思いやり」を疎外しているのか
第3章 敵に「接触」する―心が作り出す「差別」を乗り越えるシンプルな方法
第4章 「物語」を摂取する―脳に備わる共感回路を鍛える昔ながらのやり方
第5章 「共感疲れ」を回避する―バーンアウトを防ぐ心のチューニング法
第6章 共感は「流行」する―「空気」を逆手に取って社会に信頼を取り戻す
第7章 テクノロジーで「善意」の循環を―SNSが真の「共感プラットフォーム」となるために必要なもの
エピローグ 未来に心を寄せ、「共感」を選び取ろう
著者情報 ザキ,ジャミール
 スタンフォード大学心理学准教授。スタンフォード・社会神経科学ラボの所長。ボストン大学で学士を、コロンビア大学でPh.D.を取得し、ハーバード大学でのポスドクを経て現職。共感の研究を専門として、『ニューヨーク・タイムズ』や『ワシントン・ポスト』『ニューヨーカー』『アトランティック』などで論考を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。