感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貨幣の歴史 ヴィジュアル版

著者名 デイヴィッド・オレル/著 角敦子/訳
出版者 原書房
出版年月 2021.6
請求記号 337/00364/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237894365一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 瑞穂2932584473一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

デイヴィッド・オレル 角敦子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 337/00364/
書名 貨幣の歴史 ヴィジュアル版
著者名 デイヴィッド・オレル/著   角敦子/訳
出版者 原書房
出版年月 2021.6
ページ数 253p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-562-05918-8
原書名 原タイトル:A brief history of money
分類 3372
一般件名 貨幣-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 生活の中できわめて重要な役割を果たしている貨幣は、金属片や紙であったり、預金口座の単なる数字であったりする。その何が人をこれほどまでに支配しているのか。貨幣と経済思想の発達の歴史をたどる。図版も豊富に掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p242
タイトルコード 1002110032892

要旨 カカオ豆、タカラガイの貝殻、クジラの歯、真鍮の棒、巨大な石の円盤、羽根、ビーヴァーの皮、紙のカード、タバコ、デジタルデータベース…。これらに共通するものは何か?そう、これらはみな貨幣として用いられてきた。お金はわたしたちの日常生活に欠かせない要素である。本書は数千年前に遡る貨幣の起源、銀行券や為替手形などバーチャルなお金、マネーの力学と金融バブル、仮想通貨とキャッシュレス社会、行動経済学から貨幣の心理学まで、魅力的な小説のようにも読める人類とマネーが織りなす物語。
目次 第1部 古い貨幣(古代の貨幣
貨想通貨
現実の貨幣)
第2部 新しい貨幣(貨幣よ、いでよ
貨幣と経済学
バブルと崩壊)
第3部 未来の貨幣(代替通貨
心と貨幣)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。