感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの発達格差 将来を左右する要因は何か  (PHP新書)

著者名 森口佑介/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2021.6
請求記号 143/00240/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530916446一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

発達心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 143/00240/
書名 子どもの発達格差 将来を左右する要因は何か  (PHP新書)
著者名 森口佑介/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2021.6
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 PHP新書
シリーズ巻次 1264
ISBN 978-4-569-84978-2
分類 143
一般件名 発達心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代の子どもたちは、「目の前のことを優先し今を生きる」子どもと「将来に備え未来に向かう」子どもに分かれている? 子どもの将来に影響を与える能力の発達に見られる格差を「発達格差」と呼び、その実態と改善策を紹介。
書誌・年譜・年表 文献:p227〜237
タイトルコード 1002110031397

要旨 今、子どもたちの間に「ある格差」が生まれている。目標に向けて自分を制御する力「実行機能」や他者を思いやる力「向社会的行動」の格差だ。これは子どもが「目の前のことを優先し今を生きる」傾向にあるか、「将来に備え未来に向かう」傾向にあるか、二極化する現実を示している。さらに、これらの能力が低いと将来的に健康や経済面で不利になり、高いと有利になるという。本書では、子どもの将来に影響を与える能力の発達に見られる格差を「発達格差」と呼び、実態および改善策を紹介する。すべての親、教育関係者必読の書。
目次 はじめに―子どもでみられつつある「発達格差」
第1部 発達格差の実態(今を生きる子ども、未来に向かう子ども
発達格差はなぜ生まれるのか
発達の道筋―青年期の重要性)
第2部 未来に向かうための力(非認知能力を批判的に整理する
実行機能の発達
向社会的行動の発達)
第3部 発達格差を是正する(子どもの能力の支援
環境設計の支援
これからの時代の発達格差)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。