感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩石と文明 下  25の岩石に秘められた地球の歴史

著者名 ドナルド・R.プロセロ/著 佐野弘好/訳
出版者 築地書館
出版年月 2021.5
請求記号 455/00138/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237880976一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 455/00138/2
書名 岩石と文明 下  25の岩石に秘められた地球の歴史
著者名 ドナルド・R.プロセロ/著   佐野弘好/訳
出版者 築地書館
出版年月 2021.5
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8067-1619-8
原書名 原タイトル:The story of the earth in 25 rocks
分類 45502
一般件名 地質学-歴史   岩石
書誌種別 一般和書
内容紹介 恐竜時代に北アメリカ大陸に次々とやってきた大陸地塊、近代地震学が誕生した1906年のサンフランシスコ大地震…。サイエンスとしての地球科学を築いた発見の数々と、その発見をもたらした岩石や地質現象を解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p232〜234
タイトルコード 1002110026038

要旨 どんな岩石にも物語があり、地球の歴史を読み解く貴重な証拠に満ちている。岩石や地質現象が秘めている魅力的な歴史的・文化的背景、それらが人間の地球に対する考え方や暮らしをどう変えたのかを、地質学の謎解きに魅入られ翻弄された人びとの逸話をまじえ、主な岩石・有名な露頭・重要な地質現象に焦点をあてて解説する。
目次 エキゾチックアメリカ―岩石に秘められたパラドックス‐彷徨う化石と移動するテレーン
大地のジグソーパズル―アルフレッド・ウェゲナーと大陸移動説
望郷の白亜の崖―白亜紀の海と温室気候になった地球
イリジウム濃集層―恐竜、滅びる
天然磁石―プレートテクトニクスの基礎になった古地磁気学
青色片岩―沈み込み帯の謎
トランスフォーム断層―地震だ!サンアンドレアス断層
地中海、干上がる―地中海は砂漠だった
氷河の落とし物―詩人、教授、政治家、用務員と氷期の発見
著者情報 プロセロ,ドナルド・R.
 1954年、アメリカ、カリフォルニア州生まれ。約40年にわたって、カリフォルニア工科大学、コロンビア大学、オクシデンタル大学、ヴァッサー大学、ノックス大学などで古生物学と地質学を教えてきた。カリフォルニア州立工科大学ポモナ校地質学部非常勤教授、マウントサンアントニオカレッジ天文学・地球科学部非常勤教授、ロサンゼルス自然史博物館古脊椎動物学部門の研究員を務める。また、これまでに300を超える科学論文を発表してきた。1991年、40歳以下の傑出した古生物学者に与えられるチャールズ・シュチャート賞を受賞。2013年には、地球科学に関する優れた著者や編集者に対して全米地球科学教師協会から与えられるジェームス・シー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 弘好
 1952年、大阪府生まれ。1971年4月、九州大学理学部地質学科入学。1980年9月、九州大学大学院理学研究科修了。1985年3月、理学博士。九州大学理学部助手、同大学院理学研究院教授をへて、2018年3月、定年退職。九州大学名誉教授。専門は堆積岩石学。フィールドワークにもとづいて、主として日本各地とカナダ西部のカシェクリーク帯の付加体に含まれる石炭系〜三畳系石灰岩と二畳系・三畳系境界の珪質岩類を研究した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。