感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東京で見つける江戸 カラー版  (平凡社新書)

著者名 香原斗志/著
出版者 平凡社
出版年月 2021.5
請求記号 2913/01470/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532305766一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
2 千種2832239541一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2913/01470/
書名 東京で見つける江戸 カラー版  (平凡社新書)
著者名 香原斗志/著
出版者 平凡社
出版年月 2021.5
ページ数 237p
大きさ 18cm
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 975
ISBN 978-4-582-85975-1
分類 291361
一般件名 東京都-紀行・案内記   東京都-歴史   日本建築
書誌種別 一般和書
内容紹介 「江戸遺産」を見つける旅に出よう! 東大赤門、後楽園、浜離宮、寛永寺、明治神宮、江戸城など、都心を中心に残る江戸の旧跡を網羅、カラー写真とともに紹介する。『GQ JAPAN Web』連載を加筆修正して新書化。
書誌・年譜・年表 文献:p233〜237
タイトルコード 1002110012833

要旨 明治維新、関東大震災、空襲、オリンピック、バブルなどで街が何度も破壊され、江戸時代の建物のほとんどが失われたと思われている東京。しかし探してみれば、そこかしこに遺構が残っている。東大赤門、後楽園、浜離宮、寛永寺、明治神宮、そして江戸城…。都心を中心に残る江戸の旧跡を網羅、カラー写真多数で紹介。都会で「江戸遺産」を見つける時間散歩に出かけよう。
目次 第1章 江戸城を外から眺める(江戸城の外郭を一周する
江戸城の内郭を一周する―北の丸 ほか)
第2章 意外に見つかる武士の町の名残(大名屋敷の周囲に残る石垣
いまに残る大名屋敷の建造物 ほか)
第3章 震災、戦災を生きのびた寺社(将軍家の菩提寺
将軍家ゆかりの寺 ほか)
第4章 東京は江戸の土木遺産(海と付け替えられた川の跡
江戸をめぐっていた先進的水道網 ほか)
第5章 東京の中枢に残る江戸城内を歩く(江戸城三の丸から「登城」する
江戸城本丸を歩く ほか)
著者情報 香原 斗志
 歴史評論家、音楽評論家。神奈川県出身。早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒業。小学校高学年から歴史に魅せられ、中学時代は中世から近世までの日本の城郭に傾倒。その後も日本各地を、歴史の痕跡を確認しながら歩いている。音楽、美術、建築などヨーロッパ文化にも精通し、オペラを中心としたクラシック音楽の評論活動も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。