感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時代劇聖地巡礼

著者名 春日太一/著
出版者 ミシマ社
出版年月 2021.4
請求記号 7782/02729/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237955091一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232456141一般和書一般開架 在庫 
3 2332315346一般和書一般開架 在庫 
4 中村2532323538一般和書一般開架 在庫 
5 2632459364一般和書一般開架 在庫 
6 2732395740一般和書一般開架 在庫 
7 千種2832236901一般和書一般開架 在庫 
8 中川3032424982一般和書一般開架 在庫 
9 守山3132569330一般和書一般開架 在庫 
10 名東3332676356一般和書一般開架 在庫 
11 山田4130899471一般和書一般開架 在庫 
12 南陽4230986442一般和書一般開架 在庫 
13 4331532053一般和書一般開架 在庫 
14 徳重4630720656一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7782/02729/
書名 時代劇聖地巡礼
著者名 春日太一/著
出版者 ミシマ社
出版年月 2021.4
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-909394-50-7
分類 77821
一般件名 映画-日本   テレビドラマ   京都府-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 「鬼平犯科帳」のオープニングを撮影した下鴨神社、「必殺」シリーズの中村主水がくぐった大覚寺の門…。時代劇研究家が京都・滋賀にある時代劇の撮影場所41カ所を、写真とともに紹介する。
タイトルコード 1002110005128

要旨 時代劇研究家が京都・滋賀の41カ所を実際に巡り、うなり、歓喜し、記した文と写真。
目次 序章 なぜ京都なのか?
初日(二〇二〇年五月二十六日)下鴨神社→上賀茂神社→青蓮院→南禅寺→伏見稲荷大社→中ノ島橋(嵐山)
二日目(二〇二〇年六月十一日)流れ橋→長岡天満宮(錦水亭)→光明寺→大映通り→仁和寺
三日目(二〇二〇年六月十二日)等持院→大河内山荘庭園→二尊院→落合
四日目(二〇二〇年七月二日)大覚寺→広沢池→清凉寺→神護寺
五日目(二〇二〇年七月三日)妙心寺→今宮神社(参道のみ)→東福寺
六日目(二〇二〇年七月四日)梅宮大社
七日目(二〇二〇年八月二十六日)くろ谷 金戒光明寺→新日吉神宮→松本酒造(伏見)→宇治橘橋
八日目(二〇二〇年十月十二日)隨心院→日吉大社→西教寺
九日目(二〇二〇年十月十三日)彦根城→西の湖(舟下り)→八幡堀→西の湖(陸側)
十日目(二〇二〇年十月十九日)今宮神社→谷山林道→沢ノ池
十一日目(二〇二〇年十二月二日)美山→摩気
十二日目(二〇二〇年一二月三日)広沢池→中之島の中州→西寿寺→化野念仏寺→東映太秦映画村→車折神社


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。