感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子  (文春文庫)

著者名 河合香織/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4
請求記号 495/01075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238371090一般和書1階開架 在庫 
2 中川3032415469一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4956 4956
出生前診断 ダウン症候群 生命倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 495/01075/
書名 選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子  (文春文庫)
著者名 河合香織/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2021.4
ページ数 267p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 か83-1
ISBN 978-4-16-791683-1
分類 4956
一般件名 出生前診断   ダウン症候群   生命倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 出生前診断で「異常なし」と報されて子供を産んだ女性。だが実は誤診でダウン症児だと告げられる。自己決定の機会を奪われた女性は医師を提訴するが…。命の選択に直面した当事者たちの内面に肉薄するノンフィクション。
書誌・年譜・年表 文献:p266〜267
タイトルコード 1002110002754

要旨 その女性は出生前診断で「異常なし」と報されて子供を産んだが、実は誤診でダウン症児だと告げられる。三カ月半後、乳児は亡くなった。自己決定の機会を奪われた女性は医師を提訴するのだが―“命の選択”に直面した当事者たちの内面に肉薄する、大宅壮一ノンフィクション賞&新潮ドキュメント賞W受賞作。
目次 プロローグ 誰を殺すべきか?
望まれた子
誤診発覚
ママ、もうぼくがんばれないや
障害者団体を敵に回す覚悟はあるのですか?
提訴
母体保護法の壁
ずるさの意味
二十年後の家族
証人尋問
無脳症の男児を出産
医師と助産師の立場から
判決
NIPTと強制不妊
私が殺される
そしてダウン症の子は
善悪の先にあるもの
著者情報 河合 香織
 1974年(昭和49年)生まれ。神戸市外国語大学外国語学部ロシア学科卒業。2004年に出版した『セックスボランティア』で、障害者の性と愛の問題を取り上げ、話題を呼ぶ。09年『ウスケボーイズ―日本ワインの革命児たち』で小学館ノンフィクション大賞、19年『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。