感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

扉はひらくいくたびも 時代の証言者

著者名 竹宮惠子/著 知野恵子/聞き手
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.3
請求記号 7261/01303/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237858980一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232427779一般和書一般開架 貸出中 
3 中村2532298680一般和書一般開架 在庫 
4 2732368051一般和書一般開架 在庫 
5 瑞穂2932472034一般和書一般開架 在庫 
6 3232464861一般和書一般開架 在庫 
7 名東3332639875一般和書一般開架 在庫 
8 名東3332641145一般和書書庫 在庫 
9 4331542573一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7261/01303/
書名 扉はひらくいくたびも 時代の証言者
著者名 竹宮惠子/著   知野恵子/聞き手
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.3
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005412-9
分類 726101
個人件名 竹宮恵子
書誌種別 一般和書
内容紹介 生い立ち、葛藤に直面した青春時代、名作「風と木の詩」「地球へ…」創作秘話、マンガを学問として追究、学生へ指導…。漫画家・竹宮惠子が時代と共に駆け抜けた、その半生を語る。『読売新聞』連載を加筆、再構成。
書誌・年譜・年表 竹宮惠子略年譜:p218〜219
タイトルコード 1002010103987

要旨 生い立ち、葛藤に直面した青春時代、名作『風と木の詩』『地球へ…』創作秘話、マンガを学問として追究、学生へ指導、デジタルを駆使し描くことへの新たな挑戦…時代と共に駆け抜けた、その半生を語りおろす。未知の表現に挑み続ける漫画家、竹宮惠子の決定版自伝。
目次 戦後マンガの歴史と歩む
子ども時代
漫画家への道
大泉サロン
風と木の詩 地球へ…
新たな境地を求めて
大学、未来へ
著者情報 竹宮 惠子
 1950年、徳島市に生まれる。徳島大学教育学部中退。68年『リンゴの罪』でデビュー。SF、同性愛、音楽、歴史などを題材に多彩な執筆活動を展開。80年、『風と木の詩』『地球へ…』により第25回小学館漫画賞を受賞。京都精華大学にて2000年〜教授就任。14年〜18年学長。12年日本漫画家協会賞・文部科学大臣賞受賞。14年紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
知野 恵子
 ジャーナリスト。東京大学文学部心理学科卒業後、読売新聞入社。婦人部(現・生活部)、政治部、経済部、科学部、解説部の記者やデスク、編集委員を務めた。約35年にわたり、宇宙開発、科学技術、ICTなどを取材・執筆している。1990年代末のパソコンブームを受けて読売新聞が創刊したパソコン雑誌「YOMIURI PC」の初代編集長も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。