感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 20 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヤーガの走る家

著者名 ソフィー・アンダーソン/作 長友恵子/訳
出版者 小学館
出版年月 2021.3
請求記号 93/06719/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237852736じどう図書じどう開架 在庫 
2 西2132540929じどう図書じどう開架 在庫 
3 西2132586302じどう図書じどう開架 在庫 
4 熱田2232421137じどう図書じどう開架 在庫 
5 2332290796じどう図書じどう開架 在庫 
6 2432609416じどう図書じどう開架 在庫 
7 中村2532297922じどう図書じどう開架 在庫 
8 2632429474じどう図書じどう開架高学年貸出中 
9 2732367418じどう図書じどう開架 在庫 
10 千種2832231282じどう図書じどう開架 在庫 
11 瑞穂2932475466じどう図書じどう開架 在庫 
12 中川3032396727じどう図書じどう開架 在庫 
13 守山3132542642じどう図書じどう開架 在庫 
14 3232462311じどう図書じどう開架 貸出中 
15 名東3332638612じどう図書じどう開架 在庫 
16 天白3432427130じどう図書じどう開架高学年在庫 
17 山田4130874607じどう図書じどう開架高学年在庫 
18 南陽4230965073じどう図書じどう開架 在庫 
19 4331505588じどう図書じどう開架 在庫 
20 富田4431448309じどう図書じどう開架 在庫 
21 志段味4530899428じどう図書じどう開架 在庫 
22 徳重4630711911じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/06719/
書名 ヤーガの走る家
著者名 ソフィー・アンダーソン/作   長友恵子/訳
出版者 小学館
出版年月 2021.3
ページ数 383p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-09-290636-5
原書名 原タイトル:The house with chicken legs
分類 9337
書誌種別 じどう図書
内容紹介 その家は死者をなぐさめ、星へかえすための場所。そこで門の番人になることを運命づけられた少女マリンカは、自分の考えで行動したいと思うようになり…。ロシア民話をモチーフに、愛と命、少女の成長を描いたファンタジー。
タイトルコード 1002010093141
司書のおすすめ マリンカは鳥の足がはえた家に住んでいます。年に2、3度、この家は真夜中に猛(もう)スピードで走り出し、別の場所に移動します。そして夜になると死者をあの世に送り出す「門」の口を開けるのです。マリンカのおばあちゃんのヤーガ・バーバは、門の番人のつとめをマリンカに引きついでほしいと言いますが、マリンカはそんな気持ちになれずにいます。(高学年から)『こんなほんあんなほん 2022年度版小学生向き』より

要旨 2019年カーネギー賞ショートリストほか、世界の様々な賞にノミネート!鳥の足がはえた不思議な「家」、世界を分ける秘密の「門」―ロシア民話「バーバ・ヤーガ」をモチーフに、愛と命、少女の成長を描く、新長編ファンタジー。
著者情報 アンダーソン,ソフィー
 イギリス、スウォンジー生まれ。現在は、湖水地方に夫と4人の子どもと住む。子ども達に自らホームスクーリングを行っている。『ヤーガの走る家』はカーカス誌2018年ベスト・ブック賞受賞、2019年カーネギー賞ショートリスト入りするなど、世界各国で高い評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長友 恵子
 翻訳家。エッセイスト。訳書に『中世の城日誌』(産経児童文化出版賞JR賞)(岩波書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。