感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域と自治体 第39集  「公共私」・「広域」の連携と自治の課題

出版者 自治体研究社
出版年月 2021.2
請求記号 318/00012/39


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 318/00012/39
書名 地域と自治体 第39集  「公共私」・「広域」の連携と自治の課題
出版者 自治体研究社
出版年月 2021.2
ページ数 249p
大きさ 21cm
巻書名 「公共私」・「広域」の連携と自治の課題
ISBN 978-4-88037-720-9
分類 318
一般件名 地方自治
書誌種別 一般和書
内容紹介 地制調答申を受けたデジタル化で地方自治制度再編はどう具体化するか。コロナ禍の下で国が進めている地方自治制度再編の動向を分析し、自律・自治の自治体論を考える。自治体戦略2040問題研究会の研究成果をまとめた書。
タイトルコード 1002010090857

目次 第1部 「地方自治制度改革」の論点(安倍・菅政権の「国家戦略」を読み解く
コロナ禍から考える第32次地制調答申の論理と地方自治の原理 ほか)
第2部 「公共私の連携」論を読む(住民生活の実態と「公共私の連携」
「小さな拠点」形成政策に関する批判的検討 ほか)
第3部 「広域連携」論を読む(地制調の広域連携論―その論点
連携中枢都市圏の現状と課題 ほか)
第4部 自律・自治の自治体論(自律・自治の自治体間連携と地方議会)
著者情報 榊原 秀訓
 南山大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 知弘
 京都橘大学現代ビジネス学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白藤 博行
 専修大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 安倍・菅政権の「国家戦略」を読み解く   13-33
岡田知弘/著
2 コロナ禍から考える第32次地制調答申の論理と地方自治の原理   35-56
白藤博行/著
3 地方行政デジタル化の論点   自治体DXと地方自治   57-86
本多滝夫/著
4 住民生活の実態と「公共私の連携」   89-109
浜岡政好/著
5 「小さな拠点」形成政策に関する批判的検討   国の導入意図と取り組み実態との乖離をめぐって   111-132
関耕平/著
6 公共私連携の法制度をめぐって   133-149
門脇美恵/著
7 地制調の広域連携論   その論点   153-171
山田健吾/著
8 連携中枢都市圏の現状と課題   173-188
中山徹/著
9 連携中枢都市圏・定住自立圏の実態と広域連携論   自治体アンケートから考える   189-211
平岡和久/著
10 市町村合併を考える   合併特例法を中心に   213-226
角田英昭/著
11 自律・自治の自治体間連携と地方議会   229-249
榊原秀訓/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。