感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教百人一首 万葉の歌人から宮沢賢治まで

著者名 大角修/編著
出版者 法藏館
出版年月 2021.2
請求記号 182/00254/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 瑞穂2932482819一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 182/00254/
書名 仏教百人一首 万葉の歌人から宮沢賢治まで
著者名 大角修/編著
出版者 法藏館
出版年月 2021.2
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8318-5717-0
分類 1821
一般件名 仏教-日本   和歌   俳句
書誌種別 一般和書
内容紹介 家ならば妹が手まかむ草枕旅に臥やせるこの旅人あはれ(聖徳太子)、わが性のよきもあしきもみ仏にさゝげまつりて空しくしある(岡本かの子)。飛鳥時代から近現代までの百人を選び、日本の仏教のあゆみを歌でたどる。
書誌・年譜・年表 文献:p243〜246
タイトルコード 1002010089101

目次 第1部 飛鳥・奈良時代(家ならば妹が手まかむ草枕(聖徳太子)
北山にたなびく雲の青雲の(持統天皇) ほか)
第2部 平安時代(阿耨多羅三藐三菩提の仏たち(伝教大師最澄)
法性のむろとゝいへどわがすめば(弘法大師空海) ほか)
第3部 鎌倉・室町・安土桃山時代(月影のいたらぬ里はなけれども(法然上人)
和らぐる光や空に満ちぬらむ(寂蓮法師) ほか)
第4部 江戸時代(心たにまことの道に入ならは(沢庵和尚)
せめて世をのがれしかひの身延山(元政上人) ほか)
第5部 近現代(荒れはてゝ千代になるまで鐘の音の(福田行誡)
わが庵は膝を入るるにあまりあり(釈宗演) ほか)
著者情報 大角 修
 1949年、兵庫県姫路市生まれ。東北大学文学部宗教学科卒。宗教評論家。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。