感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<弱者>の帝国 ヨーロッパ拡大の実態と新世界秩序の創造

著者名 ジェイソン・C.シャーマン/著 矢吹啓/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.1
請求記号 230/00423/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237828603一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 230/00423/
書名 <弱者>の帝国 ヨーロッパ拡大の実態と新世界秩序の創造
著者名 ジェイソン・C.シャーマン/著   矢吹啓/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2021.1
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-12-005373-3
原書名 原タイトル:Empires of the weak
分類 2305
一般件名 西洋史-近世   ヨーロッパ-対外関係-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 スペイン、ポルトガル、イギリス、オランダの海外進出、地中海周辺でのヨーロッパとオスマン帝国の対立の実態を分析し、西洋の勃興をめぐる世界史の通説を覆す。ヨーロッパによる征服や、海外拠点・入植地を示す地図も収録。
書誌・年譜・年表 文献:p198〜215
タイトルコード 1002010084335

要旨 スペイン、ポルトガル、イギリス、オランダの海外進出、地中海周辺でのヨーロッパとオスマン帝国の対立の実態を分析し西洋の勃興をめぐる世界史の通説を覆す。
目次 序論 軍事革命と最初の国際システム(議論の概要
軍事革命とは何か? ほか)
第1章 イベリア半島の征服者と嘆願者たち(モデル―ヨーロッパ軍事革命の軍隊
コンキスタドール ほか)
第2章 主権会社と東洋の帝国(主権会社とは何か?
オランダ東インド会社(VOC) ほか)
第3章 アジアによるヨーロッパ侵略を文脈に位置づける(オスマン帝国の概観
軍事革命論の試金石としてのオスマン帝国 ほか)
結論 いかにしてヨーロッパ人は最終的に勝利したのか(またその後に敗北したのか)(最終的な勝利―新帝国主義の動機と手段
新帝国主義の動機 ほか)
著者情報 シャーマン,ジェイソン・C.
 1973年生まれ。国際的な資金洗浄(マネー・ロンダリング)や政治腐敗、タックス・ヘイヴンに関するグローバル・ファイナンス規制に加えて、近世の国際関係を専門とする政治学者。ケンブリッジ大学政治・国際関係学科(POLIS)のサー・パトリック・シーヒー国際関係論教授および同学科長。米国イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で博士号を取得したのち、ブルガリア・アメリカン大学、オーストラリアのシドニー大学およびグリフィス大学で教鞭を執る。授賞多数。英国学士院(ブリティッシュ・アカデミー)フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢吹 啓
 東京大学大学院博士課程満期退学(西洋史学)。キングス・カレッジ・ロンドン戦争研究科博士課程留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。