感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

角田文衞の古代学 2  王朝の余薫

著者名 角田文衞/著 古代学協会/編
出版者 古代学協会
出版年月 2020.12
請求記号 208/00003/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210931937一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 208/00003/2
書名 角田文衞の古代学 2  王朝の余薫
著者名 角田文衞/著   古代学協会/編
出版者 古代学協会
出版年月 2020.12
ページ数 419p
大きさ 22cm
巻書名 王朝の余薫
ISBN 978-4-642-07897-9
分類 208
一般件名 歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 古代学協会の創設者・角田文衞博士の著作集。2は、「高階家の悲劇」「後白河院の近臣」など、角田博士が最も力を入れた研究領域である日本の平安時代史、特に人物史と後宮史を中心とした論文を収録。
タイトルコード 1002010082493

目次 第1部 高階家の悲劇(高階家の悲劇)
第2部 王朝の人々(藤原有佐の母
白河法皇の死亡原因について
後白河院の近臣
修明門院
四条家略記)
第3部 王朝史の舞台(久迩京と泉河
鳥部野のわたり
御子左家
三条南殿の沿革
三条姉小路方面の大火
平泉と平安京―藤原三代の外交政策
平安時代の福島地方)
第4部 史料と史観(銘辞学とその周辺
冷泉家の人びと―秘庫の開扉にあたって
仁和寺研究の展望
絶滅史観に立脚して歴史の再検討を)
著者情報 角田 文衞
 大正2年福島県に出生。昭和12年京都帝国大学文学部史学科卒業。昭和14〜17年イタリアに留学。昭和24年大阪市立大学助教授。同28年、同大学教授(〜同42年)。昭和26年古代学協会を創立。昭和42年平安博物館館長兼教授(〜同63年)。昭和43年文学博士(大谷大学)の学位を受ける。昭和63年古代学研究所所長兼教授(〜平成18年)。平成2年財団法人古代学協会理事長(〜同19年)。平成19年財団法人古代学協会名誉会長(〜平成20年)。平成20年5月14日、逝去(満95歳)。従四位に叙せられる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 高階家の悲劇   9-198
2 藤原有佐の母   201-209
3 白河法皇の死亡原因について   210-223
4 後白河院の近臣   224-258
5 修明門院   259-275
6 四条家略記   276-283
7 久邇京と泉河   287-293
8 鳥部野のわたり   294-303
9 御子左家   304-306
10 三条南殿の沿革   307-312
11 三条姉小路方面の大火   313-315
12 平泉と平安京   藤原三代の外交政策   316-349
13 平安時代の福島地方   350-366
14 銘辞学とその周辺   369-379
15 冷泉家の人びと   秘庫の開扉にあたって   380-390
16 仁和寺研究の展望   391-395
17 絶滅史観に立脚して歴史の再検討を   396-399
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。