感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絶対にかかりたくない人のためのウイルス入門 最新研究×イラスト図解で超わかりやすいウイルスのすべて

著者名 ベン・マルティノガ/著 ムース・アラン/イラスト 水谷淳/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2020.12
請求記号 4917/00144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232414553一般和書一般開架 在庫 
2 2632419319一般和書一般開架暮らしの本在庫 
3 徳重4630702613一般和書一般開架暮らしの本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベン・マルティノガ ムース・アラン 水谷淳
ウイルス ウイルス感染症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4917/00144/
書名 絶対にかかりたくない人のためのウイルス入門 最新研究×イラスト図解で超わかりやすいウイルスのすべて
著者名 ベン・マルティノガ/著   ムース・アラン/イラスト   水谷淳/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2020.12
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-11159-8
原書名 原タイトル:The virus
分類 49177
一般件名 ウイルス   ウイルス感染症
書誌種別 一般和書
内容紹介 ウイルスはどうやって活動するの? どうすれば危険なウイルスを克服できるの? 新型コロナウイルスが猛威をふるう今を生きのびるために、科学コミュニケーションの達人と気鋭のイラストレーターがウイルスについて解説する。
タイトルコード 1002010072972

要旨 大きさはノミの1万5000分の1で、石鹸で簡単に殺せる。どうしてこんなに小さいやつのせいで世界が一変してしまったのか?このガイドブックを読めばウイルス、中でも新型コロナウイルスのことが丸わかり。科学コミュニケーションの達人と気鋭のイラストレーターがタッグを組んで魅力的で楽しい旅にご案内。
目次 はじめに ウイルスの「謎」を探る旅へ
第1章 ウイルスっていったい何?―どうしてこんなちっぽけなものが僕らを困らせるの?
第2章 究極のハイジャック―ウイルスはどうやって僕らの細胞を乗っ取るの?
第3章 暴れ回るウイルス―どうやって僕らの身体を痛めつけるの?
第4章 出動せよ!免疫系!!―君の身体に備わっている宇宙一すごいシステムって?
第5章 目指すはパンデミック!ウイルスの周到な流行作戦―ウイルスはどうやって世界中に広まるの?
第6章 科学vsウイルス―手洗い、検査、ワクチン…先手を打ちつづけるには?
第7章 ウイルスはどこから来たの?―そしてどうして何度も復活するの?
第8章 この地球はウイルスの世界!?―悪いやつだけじゃないって本当?
第9章 いま、僕らがウイルスに学ぶべきこと―よくも悪くもウイルスと共存するには?
著者情報 マルティノガ,ベン
 生物学者でサイエンスライター。脳細胞の構造の研究に10年間取り組んでから、白衣をペンに持ち替えた。それ以来、最新テクノロジーから、野生の回復、ランニング、ストレス、創造性、微生物、科学史まで、ありとあらゆるテーマの文章を書いている。科学研究をできるだけわかりやすく正確に伝えることをつねに心がけながら、書籍や記事、ブログ、動画、ポッドキャストの制作と編集に携わっている。科学フェアや教室など至るところで、老若男女を相手に科学やその重要性について積極的に伝えている。『ガーディアン』『ニュー・ステーツマン』『i』『ファイナンシャル・タイムズ』など多くの新聞雑誌に寄稿している。イングランドの湖水地方で暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アラン,ムース
 アーティストでイラストレーター。イングランド南西部に暮らして仕事をしながら、しょっちゅうツイートしている(フォロワー数12.7万人)。子供たちが絵を描くきっかけをつくるために、ワークショップを開催し、線描や彩色についての本やオンラインガイドを制作している。つねに面白いプロジェクトに目を向けていて、ロックバンドのミュージックビデオの制作に参加したり、メキシコシティの美容室の壁面をデザインしたりもしている。イギリスの雑誌『プライベート・アイ』にマンガを連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 淳
 翻訳者。主に科学や数学の一般向け解説書を扱う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。