感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

移動貧困社会からの脱却 免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット

著者名 楠田悦子/編著 高齢者事故からモビリティを考える会/執筆
出版者 時事通信出版局
出版年月 2020.12
請求記号 6852/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237874474一般和書1階開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6852/00034/
書名 移動貧困社会からの脱却 免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット
著者名 楠田悦子/編著   高齢者事故からモビリティを考える会/執筆
出版者 時事通信出版局
出版年月 2020.12
ページ数 7,253p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7887-1715-2
分類 68521
一般件名 自動車交通   高齢者福祉
書誌種別 一般和書
内容紹介 乗り物は格段に進歩しているが、実は移動貧困な日本社会。歳を重ねても障害があっても、安全で移動に困らない心豊かな暮らしと社会のための「モビリティ」について問題提起し、具体的な解決策を示す。
タイトルコード 1002010072722

要旨 本書は、歳を重ねても障害があっても安全で自由な移動に困らない心豊かな暮らしと社会のための「モビリティ」について問題提起し具体的な解決策を示します!
目次 序章 痛ましい高齢ドライバーの自動車事故
第1章 移動貧困社会とは何か?(乗り物は格段に進歩しているが…
高齢者の自動車事故と運転免許返納問題
弱者保護の意識を欠いた日本のドライバーと道路事情
冷遇される車いすやベビーカー)
第2章 危機的な移動手段(クルマだけに頼った暮らし
変わる家族のかたち、「家族タクシー」の限界
公共交通が使えない移動難民)
第3章 自動運転は「万能薬」か?(自動運転の現状と可能性
完全自動運転の実現にはまだまだ時間がかかる
自動運転の利活用を目指した実証事例)
第4章 移動貧困社会を乗り越える(移動のために備えて歳を重ねる時代
一人一人の身体機能や生活に合わせた移動を考える
自転車を生活交通の中心に
伝導スローモビリティをうまく使おう
安全な道路は地域でつくる
世界の潮流はクルマ中心から人中心へ
自家用車に頼らない暮らしを目指す「人のMaas」
移動しないという選択)
著者情報 楠田 悦子
 モビリティ・ジャーナリスト。兵庫県生まれ。心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化と環境について、分野横断的、多層的に国内外を比較し、社会課題の解決に向けて活動を行っている。農村部の親族や近所のつながりの強い地域で育つ。姉が重症心身障害者で、スイス留学やカンボジア途上国開発を通じて、日本の社会はこれからどうあるべきかを考えることがいつしか仕事に。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。「東京モーターショー2013スマートモビリティシティ2013」編集デスク、国土交通省の「自転車の活用推進に向けた有識者会議」「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。