感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親子で読み継ぐ万葉集 ベストセレクション50

著者名 小柳左門/著 白駒妃登美/著
出版者 致知出版社
出版年月 2020.11
請求記号 91112/00265/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532280712一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91112/00265/
書名 親子で読み継ぐ万葉集 ベストセレクション50
著者名 小柳左門/著   白駒妃登美/著
出版者 致知出版社
出版年月 2020.11
ページ数 137p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-8009-1244-2
分類 91112
一般件名 万葉集
書誌種別 一般和書
内容紹介 人の心をまっすぐに、美しい調べにのせて語りかけ、昔から多くの人々に愛されてきた日本人の心のふるさと「万葉集」。約4500首の中から特に親しみやすい50首をセレクトし、解説とともに収録する。
書誌・年譜・年表 万葉集を楽しむための略年表:p130〜131 文献:p134
タイトルコード 1002010070233

要旨 中学生から読める。日本人の心のふるさと「万葉集」約4500首の中から、特に親しみやすい50首をセレクト。一人で読むもよし、家族で読むもまたよし。名歌を声に出して読んでみよう!
目次 志貴皇子―石走る垂水の上の早蕨の萌えいづる春になりにけるかも
大伴旅人―わが園に梅の花散るひさかたの天より雪の流れ来るかも
山部赤人―春の野にすみれ摘みにとこし我ぞ野をなつかしみ一夜ねにける
磐姫皇后―君が行き日長くなりぬ山たづね迎へか行かむ待ちにか待たむ
元明天皇―ますらをの鞆の音すなりもののふの大臣楯立つらしも
大伴家持―うらうらに照れる春日にひばりあがり心悲しも独りし思へば
笠郎女―わが屋戸の夕影草の白露の消ぬがにもとな思ほゆるかも
小野老―あをによし寧楽の都は咲く花のにほふがごとく今盛りなり
柿本朝臣人麻呂―東の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ
山部赤人―田子の浦ゆ打ち出でて見れば真白にぞ不盡の高嶺に雪は降りける〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。