感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2021年日本はこうなる

著者名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.11
請求記号 304/03055/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332645344一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 304/03055/
書名 2021年日本はこうなる
著者名 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/編
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2020.11
ページ数 271p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-492-39658-2
分類 304
書誌種別 一般和書
内容紹介 コロナショックを変革の原動力にできるか。ウィズコロナの下での新しい日本の構築からSDGs、行動経済学、気候変動、企業経営まで、2021年の日本を74のキーワードで読み解く。
タイトルコード 1002010062977

要旨 これ1冊で最新トレンドがわかる!ウィズコロナの下での新しい日本の構築からSDGs、行動経済学、気候変動、企業経営まで今知るべきトレンドと74のキーワードを解説。コロナショックを変革の原動力にできるか。
目次 第1部 新型コロナの下、発想の転換による新しい日本の構築を(新型コロナとの戦いが促す発想の転換
コロナ禍を克服し、日本再生の年に
世界経済は危機から回復、新たな連携を模索
日本の財政は21年度も厳しい状況が続く
マイナス価格後の原油と史上最高値後の金)
第2部 2021年のキートレンドを読む(AIと共に創る、データを超える「ストーリー」
SDGsの達成に向けて加速する動き
コロナ共存時代のスマートシティへのシフト
ウィズコロナ―感染症との共生に向けて
進む行動経済学の社会実装
コロナ禍を契機とした脱炭素社会への転換)
第3部 2021年を理解するためのキーワード(国際社会・海外ビジネスはこうなる
産業はこうなる
企業経営はこうなる
働く場はこうなる
社会・文化はこうなる
少子化・高齢化はこうなる
地域はこうなる
地球環境・エネルギーはこうなる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。