感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知識ゼロでも楽しく読める!宇宙のしくみ イラスト&図解

著者名 松原隆彦/監修
出版者 西東社
出版年月 2020.11
請求記号 440/00533/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432698351一般和書一般開架 在庫 
2 富田4431433814一般和書一般開架 貸出中 
3 志段味4530886359一般和書一般開架 貸出中 
4 徳重4630688143一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 440/00533/
書名 知識ゼロでも楽しく読める!宇宙のしくみ イラスト&図解
著者名 松原隆彦/監修
出版者 西東社
出版年月 2020.11
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7916-2944-2
分類 440
一般件名 宇宙
書誌種別 一般和書
内容紹介 太陽があるのになぜ宇宙は暗い? 宇宙の最期はどうなる? 火星に人類は住めるのか? 流れ星が流れるしくみは? 宇宙に関する話題を取り上げ、簡潔な文章とイラストでわかりやすく解説する。
書誌・年譜・年表 宇宙に関する発見の歴史:p220〜221
タイトルコード 1002010056026

要旨 壮大で、果てしなく、謎だらけ…宇宙はおもしろい!明日話したくなる宇宙の話98。
目次 1章 宇宙に関する知りたいあれこれ(宇宙の果てはどうなっているの?
惑星?恒星?天体にはどんな種類がある? ほか)
2章 太陽系の疑問あれこれ(そもそも太陽系って何のことなの?
太陽はいつ、どうやって生まれたの? ほか)
3章 宇宙にまつわる技術と最新研究(宇宙を見る望遠鏡。なぜ遠くまで見えるの?
次世代の望遠鏡ってどんなものがあるの? ほか)
4章 明日話したくなる宇宙の話(宇宙のしくみとアインシュタイン
宇宙は膨張している…って、どういうこと? ほか)
著者情報 松原 隆彦
 高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所・教授、総合研究大学院大学高エネルギー加速器科学研究科素粒子原子核専攻・教授。博士(理学)。専門分野は宇宙論。日本天文学会第17回林忠四郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。