感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

尾張国郡司百姓等解文の時代

著者名 梅村喬/著
出版者 塙書房
出版年月 2020.10
請求記号 A24/00065/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210925632一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A24/00065/
書名 尾張国郡司百姓等解文の時代
著者名 梅村喬/著
出版者 塙書房
出版年月 2020.10
ページ数 7,470p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8273-1314-7
分類 A240
一般件名 愛知県-歴史   農民-歴史
個人件名 藤原元命
書誌種別 一般和書
内容紹介 平安時代半ばに、尾張国の郡司と百姓らが、時の国守藤原朝臣元命の治政に非がある事実を告発した文書「尾張国郡司百姓等解文」。上訴の過程や告訴にいたる経緯に即して検討し、「在地」の語源、「職」の歴史的意味なども考察。
タイトルコード 1002010051671

目次 1 尾張国郡司百姓等解文の概要
2 本文―訓読・意訳・要点
3 尾張国解文の特徴について
4 百姓らによる愁訴関係史料―概要と史料
5 百姓善状・国司延任関係史料―概要と史料
6 参考資料略解
7 尾張国解文の論点
付論
著者情報 梅村 喬
 1945年12月愛知県西加茂郡小原村(現豊田市三ツ久保町)に生まれる。最終学歴:名古屋大学大学院文学研究科博士課程、文学博士(名古屋大学文学研究科・論文博第35号)。職歴:名古屋大学文学部国史学科助手、愛知県立大学文学部教員、この間、東京大学史料編纂所にて国内研究員(二回、各半年)、大阪大学文学部国史学科教授、2009年大阪大学名誉教授。瀬戸市史編纂執筆専門委員、稲沢市史編集執筆委員、三重県史編さん専門委員、愛知県史編さん専門委員。歴史科学協議会代表(2009〜2011年度)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。