感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

花森安治選集 2  ある日本人の暮し

著者名 花森安治/著
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2020.9
請求記号 9146/10928/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237760368一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232547113一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10928/2
書名 花森安治選集 2  ある日本人の暮し
並列書名 YASUJI HANAMORI SELECTION
著者名 花森安治/著
出版者 暮しの手帖社
出版年月 2020.9
ページ数 494p
大きさ 20cm
巻書名 ある日本人の暮し
ISBN 978-4-7660-0217-1
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 『暮しの手帖』の初代編集長・花森安治が、ペンの力で庶民の暮しをより良くしようと提言してきた散文、随筆、評論、コラムを厳選。2は、連載「ある日本人の暮し」30編と、連載「日本紀行」3編を収録。
書誌・年譜・年表 花森安治の主な仕事と作品年譜・1954〜68年:p490〜492
タイトルコード 1002010047892

要旨 庶民の日常茶飯にひそむ哀と歓。情感滲むモノクローム写真と、卓越した文章が織りなすルポルタージュの傑作。
目次 序章 山村の水車小屋で
1章 もはや「戦後」ではない筈なのに―1954〜57年
2章 所得倍増?声なき声―1958〜60年
3章 上を向いて涙がこぼれるから―1961〜63年
4章 ああ、国よ。日本の国よ。―1965〜68年
5章 「日本紀行」より


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。