感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫事件50年目の証言 警察と自衛隊は何を知っていたか

著者名 西法太郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.9
請求記号 311/00867/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332270038一般和書一般開架 在庫 
2 中村2532292626一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132537501一般和書一般開架 在庫 
4 山田4130878897一般和書一般開架 在庫 
5 4331501579一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00867/
書名 三島由紀夫事件50年目の証言 警察と自衛隊は何を知っていたか
著者名 西法太郎/著
出版者 新潮社
出版年月 2020.9
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-10-353581-2
分類 3118
一般件名 楯の会
個人件名 三島由紀夫
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和45年11月25日、三島由紀夫事件の日。そこで何が起こっていたのか。公安は察知していたのか。生き残った楯の会隊員は何を語ったのか。非公開だった裁判資料や、関係者への取材から、半世紀を経て今なお深い謎に迫る。
タイトルコード 1002010047872

要旨 昭和45年11月25日―「そこ」で何が起こっていたのか?公安は察知していたのか?生き残った楯の会隊員たちは何を語ったのか?非公開だった裁判資料や、佐々淳行氏ら関係者への取材から、半世紀を経て今なお深い謎に迫る。
目次 第1章 「楯の会」に籠められたもの(三島由紀夫と昭和の時代
祖国防衛隊としての楯の会 ほか)
第2章 「市ヶ谷」に果てたもの(惨劇の刻
カメラは見ていた―佐々淳行(二) ほか)
第3章 「三島事件」に秘められたもの(謎の人―NHK記者伊達宗克
益田総監の死 ほか)
参考資料(自衛隊市ヶ谷駐屯地バルコニーからの演説
「三島事件」判決主文と理由(全文))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。