感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

阪神VS巨人 「大阪」VS「東京」の代理戦争  (潮新書)

著者名 橘木俊詔/著
出版者 潮出版社
出版年月 2020.9
請求記号 7837/02456/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432571921一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7837/02456/
書名 阪神VS巨人 「大阪」VS「東京」の代理戦争  (潮新書)
著者名 橘木俊詔/著
出版者 潮出版社
出版年月 2020.9
ページ数 189p
大きさ 18cm
シリーズ名 潮新書
シリーズ巻次 036
ISBN 978-4-267-02234-0
分類 7837
一般件名 阪神タイガース   読売巨人軍
書誌種別 一般和書
内容紹介 伝統の一戦「阪神VS巨人」になぜファンは燃えるのか? 阪神と巨人という野球チームのライバル関係をシンボルとし、両チームの本拠地である大阪と東京の、野球以外の様々な事象におけるライバル関係を論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p188〜189
タイトルコード 1002010043019

目次 第1章 どうして「阪神vs巨人」が伝統の一戦になったか(巨人と阪神の歴史
巨人と阪神の成績)
第2章 選手間のライバルと有名選手の軌跡(長嶋・王vs小山・村山・江夏
江川vs掛布、そして外国人選手たち)
第3章 経営と労働としての評価(東西の経済力比較
親会社の違い:新聞社と鉄道会社 ほか)
第4章 「阪神vs巨人」は大阪(関西)と東京(関東)の代理戦争(歴史的な経過
読売新聞vs朝日新聞 ほか)
第5章 これからの阪神vs巨人、大阪vs東京(世界におけるスポーツのライバル関係 ほか)
著者情報 橘木 俊詔
 京都女子大学客員教授、京都大学名誉教授。1943年兵庫県生まれ。小樽商科大学、大阪大学大学院を経て、米ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。専門は労働経済学、公共経済学。京都大学教授、同志社大学教授などを経て現職。日本経済学会元会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。