感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テツケン 哲学者たちが見えたら哲学がわかりますか?

著者名 宇治かばね/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.8
請求記号 130/00130/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532269152一般和書一般開架ティーンズ在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 130/00130/
書名 テツケン 哲学者たちが見えたら哲学がわかりますか?
著者名 宇治かばね/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.8
ページ数 179p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-309-24969-8
分類 130
一般件名 哲学
書誌種別 一般和書
内容紹介 哲学者が書いた本は難しい。でももし「哲学書」と話ができるとしたら? 古典の解釈を通して哲学する「哲学研究」の楽しさを漫画で描く。自分の頭で考えるための、哲学古典との付き合い方がわかる一冊。
書誌・年譜・年表 文献:p179
タイトルコード 1002010037780

要旨 もし「哲学書」と話ができるとしたら?自分の頭で考えるための哲学古典との付き合い方!!
目次 研究対象、現る
テツケンへようこそ!
キルケゴールは哲学しない
ニーチェに取り憑かれた男
実存始祖と呼ばないで!
カント先生の普遍化チェック
他者性警察レヴィナス出動!
プラトンは敏腕弁護士?
クイズ、汝自身を知れ!
ヘーゲルは私の先生!
私達に代弁者はいらない
分からないの向こう側
著者情報 宇治 かばね
 東京都出身。大学院で哲学研究を進める傍ら、哲学書をカジュアルに紹介した漫画をブログに投稿するなど、哲学する楽しさを広める活動をしている。専門であるキルケゴールを中心に、18〜20世紀の大陸哲学を研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。