感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

関西人はなぜ阪急を別格だと思うのか ブランド力を徹底検証!  (交通新聞社新書)

著者名 伊原薫/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2020.8
請求記号 686/00540/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238357354一般和書2階書庫 在庫 
2 千種2832210963一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 686/00540/
書名 関西人はなぜ阪急を別格だと思うのか ブランド力を徹底検証!  (交通新聞社新書)
著者名 伊原薫/著
出版者 交通新聞社
出版年月 2020.8
ページ数 255p
大きさ 18cm
シリーズ名 交通新聞社新書
シリーズ巻次 145
ISBN 978-4-330-06220-4
分類 686067
一般件名 阪急電鉄
書誌種別 一般和書
内容紹介 関西で圧倒的なブランドを確立している阪急は、いかにしてそのブランドをつくりあげ、守ってきたのか。創業時からの歩み、車両、駅やサービス等に表れる阪急の個性やこだわりに注目。阪急ブランドが強固である理由を紐解く。
書誌・年譜・年表 文献:p249
タイトルコード 1002010037285

要旨 阪急は関西で圧倒的なブランドを確立している。ブランディングという概念のない時代から、いかにしてそのブランドをつくりあげ、守ってきたのか?創業時からの歩み、車両、駅やサービスなどに表れる阪急の個性・こだわりに注目。「阪急ブランド」が強固である理由を紐解く。
目次 第1章 関西における阪急の威力―信頼を築く(紙袋に見る百貨店の“格”
阪急が考えた世界初のターミナル百貨店 ほか)
第2章 「電車」の概念を変えた阪急―伝統を守り、進化する(開業当時から差別化を意識?
マルーン色の危機がこれまであった!? ほか)
第3章 駅とサービスに見る、こだわり気質―創意工夫を凝らす(梅田駅の変化、それは大阪発展の象徴
乗客を逃がすな!さまざまな誘客策 ほか)
第4章 順風満帆か?阪急の歩み―挑み、前進する(社名を変えて阪神間に進出
阪神の前に立ちはだかる、ガラアキ・速達の阪急 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。