感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すべて内なるものは

著者名 エドウィージ・ダンティカ/著 佐川愛子/訳
出版者 作品社
出版年月 2020.6
請求記号 933/21131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237752613一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

全米批評家協会賞(小説部門) The Story Prize The Vilcek Prize文学部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 933/21131/
書名 すべて内なるものは
著者名 エドウィージ・ダンティカ/著   佐川愛子/訳
出版者 作品社
出版年月 2020.6
ページ数 277p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-815-7
原書名 原タイトル:Everything inside
分類 9337
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:ドーサ外されたひとり 昔は ポルトープランスの特別な結婚 贈り物 熱気球 日は昇り、日は沈み 七つの物語 審査なくして
内容紹介 異郷に暮らしながら、故国を想いつづける人びとの、愛と喪失の物語。「ドーサ 外されたひとり」「ポルトープランスの特別な結婚」「熱気球」「審査なくして」など、全8編を収録する。
タイトルコード 1002010015095

要旨 異郷に暮らしながら、故国を想いつづける人びとの、愛と喪失の物語。四半世紀にわたり、アメリカ文学の中心で、ひとりの移民女性としてリリカルで静謐な物語をつむぐ、ハイチ系作家の最新作品集、その円熟の境地。全米批評家協会賞小説部門受賞作!
著者情報 ダンティカ,エドウィージ
 1969年ハイチ生まれ。12歳のときニューヨークへ移住、ブルックリンのハイチ系アメリカ人コミュニティに暮らす。バーナード女子大学卒業、ブラウン大学大学院修了。94年、修士論文として書いた小説『息吹、まなざし、記憶(Breath,Eyes,Memory)』でデビュー。98年、『骨狩りのとき(The Farming of Bones)』で米国図書賞受賞、2007年、『愛するものたちへ、別れのとき(Brother,I’m Dying)』で全米批評家協会賞(自伝部門)受賞、2020年、『すべて内なるものは(Everything Inside)』で全米批評家協会賞(小説部門)と最もすぐれた短編集に与えられるThe Story Prizeを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐川 愛子
 1948年生まれ。元女子栄養大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 ドーサ外されたひとり   12-57
2 昔は   58-85
3 ポルトープランスの特別な結婚   86-105
4 贈り物   106-137
5 熱気球   138-161
6 日は昇り、日は沈み   162-188
7 七つの物語   189-236
8 審査なくして   237-258
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。