感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奄美大島の貌(カタチ)

著者名 稲田寿太郎/著
出版者 東洋出版
出版年月 2020.5
請求記号 2919/00643/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132508031一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2919/00643/
書名 奄美大島の貌(カタチ)
著者名 稲田寿太郎/著
出版者 東洋出版
出版年月 2020.5
ページ数 217p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8096-7987-2
分類 29197
一般件名 奄美大島
書誌種別 一般和書
内容紹介 奄美大島で培われてきた文化・精神性には、人間がもう一度見直し、発展させていくべき美点が隠されている。奄美出身の著者が、島の歴史と文化を深く情緒豊かに紐解く。
タイトルコード 1002010014696

要旨 「奄美大島」から何が見えるか。沖縄より本土に近く位置しながらも、いまだガラパゴスといえる奄美大島。奄美出身の著者がその歴史と文化を深く情緒豊かに紐解く。奄美大島で培われてきた文化・精神性には、人間がもう一度見直し、発展させていくべき美点が隠されている。
目次 女性神の島であった奄美
奄美と琉球(沖縄)
奄美人の貌
聖域は生きている
クィンムン(奄美の妖怪)と私
なつかしい風景
ある夏の夕の夢
奄美方言の特徴
島唄の特徴
方言にまつわる話
海賊にされた奄美人
ポルトガル船の来襲
明治維新を支えた奄美の黒糖
奄美(小日本)の世紀
アダンに架けたロザリオ
加計呂麻島のマリア像
著者情報 稲田 寿太郎
 昭和22年鹿児島県大島郡瀬戸内町清水生まれ。38年瀬戸内町古仁屋中学校卒業。陸自少年工科学校入学(横須賀市武山駐屯地)。41年神奈川県立湘南高等学校(通信制)卒業。47年青山学院大学英米文学科(夜)卒業。海上自衛隊幹部候補生学校入校(江田島)。51年海上自衛隊対潜哨戒機部隊勤務。平成14年退官。15年東京海上日動火災保険(株)就職。23年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。