感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての在宅小児リハビリテーション 訪問だからできる発達支援、生活支援

著者名 齋藤大地/著
出版者 三輪書店
出版年月 2020.5
請求記号 4939/00923/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237732813一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小児科学 在宅医療 リハビリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00923/
書名 はじめての在宅小児リハビリテーション 訪問だからできる発達支援、生活支援
著者名 齋藤大地/著
出版者 三輪書店
出版年月 2020.5
ページ数 6,90p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-89590-682-1
分類 4939
一般件名 小児科学   在宅医療   リハビリテーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 在宅小児リハビリテーションに取り組んできた著者が、長年の実践の中で気づいた大事な視点やポイントをまとめた書。実際の訪問業務の組み立てや、疾患別の解説、ライフステージごとの介入などを収録する。
タイトルコード 1002010014265

目次 第1章 在宅小児リハビリテーションのことはじめ
第2章 在宅小児リハビリテーションに必要な「もの」と「こと」
第3章 実際の訪問業務の組み立て(準備、契約、記録、医療請求など)
第4章 脳性麻痺
第5章 発達障害について
第6章 先天性の異常
第7章 ライフステージごとの介入
第8章 未来への指針
著者情報 齋藤 大地
 株式会社はこぶね訪問看護ステーションワッカ代表取締役。理学療法士。1995年5月に北海道立の肢体不自由児施設に入職し医療過疎地域での小児理学療法業務に従事した後、2008年5月〜2017年8月まで、北海道旭川市にて小児専門の訪問看護ステーション事業を開設・運営。在宅療養されているお子様へのリハビリテーションの提供を始める。その後、株式会社東京リハビリテーションサービス勤務を経て、全国区での在宅・小児のリハビリテーションに関する技術指導や研修事業などを行いながら、2019年6月より北海道札幌市にて小児専門の訪問看護ステーション事業を再開し、民間企業、セラピストだからこそできる地域・在宅での発達支援事業の創出を目指している。小児系在宅理学療法研究会代表。重症心身障害理学療法研究会役員。日本小児理学療法学会役員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。