感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

疑問だらけの幼保無償化 (扶桑社新書)

著者名 前屋毅/著
出版者 扶桑社
出版年月 2020.5
請求記号 3694/00778/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832185587一般和書一般開架 在庫 
2 守山3132503339一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36942 36942

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00778/
書名 疑問だらけの幼保無償化 (扶桑社新書)
著者名 前屋毅/著
出版者 扶桑社
出版年月 2020.5
ページ数 200p
大きさ 18cm
シリーズ名 扶桑社新書
シリーズ巻次 331
ISBN 978-4-594-08474-5
分類 36942
一般件名 保育所   幼稚園
書誌種別 一般和書
内容紹介 2019年10月にスタートした幼児教育・保育の無償化。実態は人手不足に拍車をかける「質」を無視した制度だった-。選挙対策だったのか? 真の狙いは母親を長時間働かせることなのか? 問題点を緻密な取材で検証する。
タイトルコード 1002010007499

要旨 昨年10月にスタートした幼児教育・保育の無償化。一見、保護者の負担を減らし、幼児教育・保育の施設に安定的な収入をもたらすように思える制度だが、不安を訴え、疑問を呈する声が高まってきている。本当に保護者、そして子どものための制度なのか。制度の「真の狙い」は何かを探る渾身のリポート!
目次 保護者は手放しで喜んでいない幼保無償化
選挙対策だったのか幼保無償化
母親を働かせるのが幼保無償化の狙いだったのか
幼保は無償化でも会社は変わらない
なぜ〇歳から二歳児の保育料は無償化の対象になっていないのか
幼保無償化は質を置き去りにしてしまったのか
親まで変える質を幼保無償化は目指しているのか
自治体も疑問を抱く幼保無償化
無償化の対象を広げる動きは、どこから始まったのか
実は期限がついている認可外保育施設の無償化
無償化より保育士・幼稚園教諭の待遇改善を望む保護者
幼保無償化は待機児童問題に影響をあたえるのか
認定こども園への疑問
なぜ三つの府省が幼保無償化に絡んでいるのか
著者情報 前屋 毅
 フリージャーナリスト。1954年、鹿児島県生まれ。法政大学卒業。『週刊ポスト』記者として主に企業取材を担当。その後、フリーに。教育問題と経済問題を主なテーマにしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。