感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代図案帖 寺田哲朗コレクションに見る、機械捺染の世界

著者名 並木誠士/著 上田文/著 青木美保子/著
出版者 青幻舎
出版年月 2020.4
請求記号 587/00016/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237759212一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 3232436158一般和書一般開架染と織在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 587/00016/
書名 近代図案帖 寺田哲朗コレクションに見る、機械捺染の世界
並列書名 Book of Contemporary Designs
著者名 並木誠士/著   上田文/著   青木美保子/著
出版者 青幻舎
出版年月 2020.4
ページ数 287p
大きさ 15cm
ISBN 978-4-86152-773-9
分類 5874
一般件名 染色-図案   捺染
個人件名 寺田哲朗
書誌種別 一般和書
内容紹介 機械捺染機の発展により、大量生産が可能になった染色業界。和柄やポップなデザインなど次々と新柄が生み出されたその最盛期に、図案家として活動した寺田哲朗が残した図案の中から240点を収録。そのデザインの変遷を追う。
書誌・年譜・年表 文献:p286〜287
タイトルコード 1002010005916

要旨 機械捺染機の輸入と発展により、大量生産が可能になった染色業界。とくに京都では1970年代に至るまで、和柄やポップなデザインなど、次々と新柄が生み出され生産されてきた。本書はその最盛期に図案家として活動した寺田哲朗が残した、膨大な図案の中から約240点を収録。デザインの移り変わりとともに、時代の変遷を追いかけてゆく。
目次 図案家・寺田哲朗コレクションをたどる
1 機械捺染の歴史と図案(機械捺染の導入と発展
ロール彫刻技術の発展と武田周次郎
捺染図案家の誕生
インタビュー 日本画家竹内浩一さんのはなし)
2 寺田哲朗コレクション(図案に見る匠の技
図案に見る世相
海を超えた輸出向けデザイン
1960〜1970年代を彩ったポップデザイン
浴衣
異国の風、到来
暮らしを飾るインテリア図案
アートとの連動
作家としての図案家)
3 機械捺染の現在(京都に残る機械捺染)
著者情報 並木 誠士
 1955年生まれ。徳川美術館学芸員、京都大学助手を経て、京都工芸繊維大学教授・同大学美術工芸資料館長。専門は、日本美術史・美術館学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 文
 1964年生まれ。専門は近代日本美術。博士(芸術学)。1989年関西学院大学大学院卒。現在、関西学院大学非常勤講師、同志社女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 美保子
 1960年生まれ。専門は日本服飾史。1983年京都女子大学卒、2007年京都工芸繊維大学大学院卒、博士(学術)取得。現在、京都女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。